普天間飛行場の固定化 絶対あってはならない

 在沖縄米軍海兵隊のグアム移転と普天間飛行場の移設を切り離して日米間での協議が進んでいることについて、藤村修官房長官は「方向性として沖縄の負担を軽減していくということで前進していけばいいという期待はあ...

続きを読む>

2012年02月07日 11:00

沖縄負担軽減へ日米共同作業で静かに協議と外相

 野田佳彦総理は米軍再編に伴う沖縄海兵隊のグアム移転と普天間飛行場の移設を切り離して日米間で協議をすすめていることについて6日の参議院予算委員会で「普天間飛行場の固定化に懸念があることは承知している」...

続きを読む>

2012年02月07日 11:00

被災自治体へ派遣可能な専門職員160人確保

 前田武志国土交通大臣は東日本大震災で津波被害を受けた自治体では土地区画整理事業や防災集団移転促進事業など専門的な経験を要する事業が中心になってくることから、こうした事業に熟練した経験者や専門職員を被...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00

真部講話問題 鳩山元総理の迷走のつけと茂木氏

 仙谷由人民主党政調会長代行は真部朗防衛省沖縄防衛局長の講話問題に関して、5日のNHK日曜討論で「与野党から、構造的、常態化という言葉が出てくるような雰囲気がある」と基地問題が争点になるような選挙では...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00

生活習慣の改善に取り組んでいる人が5割超える

 生活習慣病に対する予防や改善を目的に生活習慣の改善に取り組んでいる人は男性では50.4%、女性で57.6%にのぼることが厚生労働省の平成22年国民健康・栄養調査で分かった。  30歳以上の男女を対象...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00

最低保障年金 丁寧に説明していく 仙谷氏

 仙谷由人民主党政調会長代行は5日のNHK日曜討論で民主党がマニフェストで掲げた全ての人が月額7万円以上の年金を受け取れる最低保障年金(消費税を財源とする)の創設時期について、有権者はこの4年の中でや...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00

冬型の気圧配置 8日ころから再び強まる

 気象庁は冬型の気圧配置が8日ころから再び強まると見込まれることから、気温が北日本、東日本を中心に2月中旬にかけてかなり低くなる可能性があり、日本海側の積雪はさらに増える見込みと注意を呼びかけている。...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00

社会保障・税の番号制度 4割超「知らない」

 消費税増税に伴う逆進性の問題軽減に給付つき税額控除制度の導入が検討されているが、そのためには社会保障・税の番号制度導入が必要になる。内閣府が昨年11月に社会保障・税の番号制度に関する世論調査(有効回...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00

TPP説明へ官房課長級職員を都道府県に派遣

 政府はTPPに関する説明や情報提供が不足しているとの指摘を受け、6日以降で都道府県からの要請に応じて内閣官房の課長級職員を都道府県に派遣し、情報提供に努めることを決めた。3日、藤村修官房長官が発表し...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00

普天間移設先 辺野古しかなかったと防衛省

 防衛省は同省が作成した「在日米軍・海兵隊の意義および役割」と題したパンフレットの文面に対する沖縄県の質問に答える中で「米軍普天間飛行場は米海兵隊の陸上部隊を支援する航空部隊の拠点としての機能を有して...

続きを読む>

2012年02月06日 11:00