第4次補正予算概算2兆5千億円余りを閣議決定

 政府は第4次補正予算概算を20日、閣議決定した。総額2兆5345億円となり、生活保護費などの負担金などに1339億円を計上したほか、高齢者医療・子育て・福祉などの費用に4939億円、食と農林漁業の再...

続きを読む>

2011年12月21日 11:00

南スーダンへの自衛隊施設部隊派遣を閣議決定

 一川保夫防衛大臣は南スーダンへ自衛隊施設部隊を派遣することが20日、閣議決定されたと語った。  意義について、一川防衛大臣は「世界全体の平和な状況を作り出す環境作りのためにも大変重要な役割であろうと...

続きを読む>

2011年12月21日 11:00

再生可能エネルギー導入可能性調査費など計上

 農林水産省は今年度第4次補正予算の概算で1630億円を計上した。概算の柱は持続可能な力強い農業の実現に向けた支援費用のほか、農業の6次産業化・成長産業化、エネルギー生産への農山漁村の資源の活用促進、...

続きを読む>

2011年12月21日 11:00

次期戦闘機 F-35Aを閣議了解した

 一川保夫防衛大臣は20日開かれた安全保障会議で次期戦闘機の導入について「F―35Aを42機取得することを決定した」と語った。また、同日の閣議に報告し、了解された。  一川防衛大臣は機種選定にあたって...

続きを読む>

2011年12月21日 11:00

朝鮮半島の平和に悪影響を与えないことを期待

 藤村修官房長官は北朝鮮の金正日国防委員会委員長の死去について19日夕の記者会見で「突然の報に接し、哀悼の意を表したいと思います」と哀悼の意を表すとともに「今回の突然の事態が朝鮮半島の平和と安定に悪影...

続きを読む>

2011年12月20日 11:00

来春高卒予定の就職内定率 沖縄24.6%

 文部科学省がまとめた来年3月高校卒業予定者就職状況によると、10月末現在で男子学生の62.6%、女子学生の52.9%が内定し、前年同期に比べ男子で1.1%、女子で2.1%改善していたものの、就職市場...

続きを読む>

2011年12月20日 11:00

社会保障一体改革 年内素案へ党として汗かく

 輿石東民主党幹事長は19日の記者会見で、社会保障と税の一体改革の素案を年内にまとめることについて「野田総理が年内にまとめるとしているのだから、党として汗をかくしかない」と総理の意向を最優先に努力する...

続きを読む>

2011年12月20日 11:00

災害に強い都市づくりへ関心高まる 都民の意識

 首都直下型地震への意識や東日本大震災を反映して東京都民の都市のあり方に対する認識や施策に対する需要が災害に強い都市づくり、「耐震化」や「震災対策・危機対応」の充実に向けられていることが東京都の都政モ...

続きを読む>

2011年12月19日 11:00

新規国債44兆円枠守る 予算編成で野田総理

 野田佳彦総理は16日開いた予算編成に関する閣僚委員会で「平成24年度予算を日本再生元年予算と位置づけ、希望と誇りある日本を取り戻すことに全力を尽していきたい」とあいさつ。関係閣僚に対して予算編成の基...

続きを読む>

2011年12月19日 11:00

厚生年金加入要件緩和へ 通常国会に法案提出

 小宮山洋子厚生労働大臣はパート労働者をはじめとして非正規労働者が4割近くにのぼっていることを踏まえ、厚生年金加入要件の就労時間を「週30時間」から「週20時間」に緩和する法案を通常国会に提出する考え...

続きを読む>

2011年12月19日 11:00