政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
野田佳彦財務大臣は7日の参議院予算委員会で予算関連法案について一川保夫参議院議員(民主党)から聞かれ「公債特例法は予算自体を裏付けるものであり、成立しなかったら大幅な歳入欠陥が生じる」として国民生活...
続きを読む>
2011年03月08日 11:00
細川律夫厚生労働大臣は7日の参議院予算委員会でインターネット販売などを含む医薬品の郵便販売について、考えを質され平成21年6月から副作用のリスクの大きさにより販売方法を決めており「専門家による対面販...
大畠章宏国土交通大臣は7日の参議院予算委員会で平田健二参議院議員(民主党)から都市再生機構(UR)の改革について「今年度中に工程表をつくる」とし、実際には今月中に工程表をまとめるとの考えを示した。 ...
北澤俊美防衛大臣は7日の参議院予算委員会で一川保夫参議院議員(民主党)から世界第2位となった中国の防衛予算について感想を聞かれ「為替レート換算で7兆8000億円になっており、この額には研究開発費は含...
菅直人総理は 植松恵美子参議院議員(民主党)の質問に答え、アフリカなどでみられる鎌状赤血球症(遺伝性の貧血病)への対応について、政府としてケニアなどに支援を打診し、両国との信頼関係構築につなげていき...
菅直人総理は4日の参議院予算委員会で、山本一太参議院議員(自民党)の質問に答え「今、最も必要なことは予算を成立させ、執行させること。衆議院の解散・総選挙は全く考えていない」と強調した。 一方で「解散...
2011年03月07日 11:00
菅直人総理は4日の参議院予算委員会で子ども手当について、山本一太参議院議員(自民党)の質問に答え、「所得制限する気はない」と答えた。 菅総理は「子ども手当法案は政府としては最善なものとして提案して...
一般用医薬品に関するインターネット販売の規制緩和に向けて、政府の行政刷新会議は6日、7日の仕分けの中で規制緩和を図りたい見通しだが、閣僚や民主党の主力議員までが規制緩和に慎重を期すべきとして「安心・...
菅直人総理ら政府側と古賀伸明連合会長ら連合側とのトップ会談で、菅総理は連合側から予算と予算関連法案の早期成立を要請された。 菅総理は「景気も回復の方向にあり、これに水をささないよう関連法案の成立を...
サラリーマンの扶養家族になっていた専業主婦が、夫がサラリーマンでなくなって後も切り替え手続きをしないままになっていた国民年金3号被保険者切り替え漏れ者に対する政府の救済策(運用3号制度)が4日の参議...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。