政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
坂口力元厚生労働大臣(公明党・衆議院議員)は8日の衆議院予算委員会で民主党の社会保障制度と税の一体改革について、最低保障年金7万円を年収いくらの世帯から実施するのか、一元化をどうするのか「民主党案は...
続きを読む>
2011年02月09日 11:00
菅直人総理は8日の衆議院予算委員会で棚橋泰文衆議院議員(自民党)から、民主党がマニフェストで掲げた5つの約束(高速道路の無料化、国会議員定数の削減、企業・団体献金の廃止、子ども手当など)は全部バツで...
与謝野馨経済財政、少子化対策担当大臣は7日の衆議院予算委員会で竹内譲衆議院議員(公明党)から、子ども手当についての基本的考え方や少子化対策への効果、経済効果などについて質され「子育て世代のほとんどの...
2011年02月08日 11:00
今年7月24日でアナログ放送が終了する問題で、日本共産党の塩川鉄也衆議院議員は7日の衆議院予算委員会で「テレビ難民をなくすため、アナログ放送打ち切り期日を延期してしかるべき」と延期を求めた。 また...
菅直人総理は民主党がマニフェストに掲げた最低保障年金月額7万円について「必ず実現するのか」と8日の衆議院予算委員会で棚橋泰文議員(自民党)から質され「最低保障7万円を含めた制度設計を平成24年度から...
小泉進次郎衆議院議員は7日の衆議院予算委員会で民主党がマニフェストにあげた年金一元化と最低保障年金、月額7万円について、2月2日の石井啓一衆議院議員(公明党政調会長)の質問に数字での回答ができなかっ...
野田佳彦財務大臣は7日の衆議院予算委員会で子ども手当の月額給付額の積算根拠を竹内譲衆議院議員(公明党)から質され、明確に答弁できず、8日に回答することになった。 竹内議員は1万6000円の積算根拠...
菅直人総理は8日の衆議院予算委員会で国会議員定数の削減(衆議院議員80人削減)について棚橋泰文衆議院議員(自民党)から「自民党になぜ呼びかけないのか、やる気があるのか」と追求され「各党いろんな意見を...
枝野幸男官房長官は4日、菅直人総理をはじめとした霧島山(新燃岳)の噴火に関する関係閣僚会議を開き、「菅総理から被災者へお見舞いのことばがあったほか、噴火活動が予断を許さない状況であることから、政府の...
2011年02月07日 11:00
内閣府の少年非行に関する世論調査で過半数を超える57.4%が他人の子どもに無関心であることや地域の絆が希薄化している社会の風潮を問題と感じていることが分かった。前回調査(平成17年)に比べ2.7ポイ...
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。