環境省 ポスターで動物愛護呼びかけ

 環境省は動物の愛護と適正な飼養の啓蒙・啓発を図るため、アーティストの「EXILE」のパフォーマー(MATSU)とボーカル(TAKAHIRO)の2人や音楽評論家の湯川れい子さんの協力を得て、動物愛護ポ...

続きを読む>

2009年10月08日 11:00

労働者派遣制度の今後のあり方で諮問

 厚生労働省は今後の労働者派遣制度のあり方について検討するよう、7日、労働政策審議会(会長 諏訪康雄法政大学大学院政策創造研究科教授)に諮問した。  長妻昭厚生労働大臣は「製造業務への派遣や登録型派遣...

続きを読む>

2009年10月08日 11:00

前原国交相が同省全職員に直接提案を要請

 前原誠司国土交通大臣は同省全職員に対し「絶対口外しない」との約束の下、国民のために、より良い国土交通政策を図らなければならないとして「皆さん方の意見をダイレクトに私自身に是非、色々、どんどん出してく...

続きを読む>

2009年10月07日 11:00

農家の戸別所得補償へ推進本部設置 農水省

 農林水産省は鳩山政権が公約した農家への戸別所得補償制度の実現に向けた制度設計を行う「推進本部」を農林水産大臣、副大臣、大臣政務官の政務三役会議の下に設置し、省として具体化に向け動き出した。  推進本...

続きを読む>

2009年10月07日 11:00

民間の平均給与 10年前より35万円も減少

 国税庁が速報として公表した2008年分民間給与実態調査で、給料と手当てや賞与をあわせた平均給与は429万6000円と前年に比べ1.7%減少していた。10年前の1998年(464万8000円)に比較し...

続きを読む>

2009年10月05日 11:00

10月は木づかい月間 林野庁課長自ら呼びかけも

 10月は「木づかい推進月間」。林野庁では「地域材の実需を拡大して資金を山に環流し、国内森林整備の促進等を図るため、国民運動として、木づかい運動を推進する」こととし、「地域材の利用の意義に関する知識の...

続きを読む>

2009年10月01日 11:00

新設住宅着工戸数 年ベースで67万台と最悪に

 国土交通省は8月の建築着工総計調査報告をまとめ、9月30日発表した。  今年8月の国内の新設住宅着工戸数は5万9749戸と、前年同月比38.3%の減少となった。昨年12月から9ヶ月連続して減少した。...

続きを読む>

2009年10月01日 11:00

政治資金収入の25.5%は政党交付金

 総務省は2008年分「政治資金収支報告」の概要を9月30日発表した。収支報告書を提出した政治団体は3650団体と総務大臣への届出政治団体(4262団体)の85.6%になった。前年からの繰越額を除いた...

続きを読む>

2009年10月01日 11:00

日常の暮らしで歩いていける範囲 内閣府調査

 内閣府が歩いて暮らせるまちづくりへの国民意識と今後の施策に関する参考資料にするため、全国の成人男女5000人を対象に「歩いて暮らせるまちづくり」への調査を今夏に実施した(有効回答3157人)結果、普...

続きを読む>

2009年09月29日 11:00

農家戸別所得補償へ 農水省作業チーム発足急ぐ

 鳩山政権があげる公約の目玉のひとつになっている「農家への戸別所得補償制度」について、赤松広隆農林水産大臣は「2011年度から責任を持って実施していく」と明言しており、これを受けて、農林水産省では、実...

続きを読む>

2009年09月28日 11:00