15年居住家屋 生涯の住みかにしたい人は何人

 経済産業省が住宅メーカーが供給した一戸建て住宅で平成4年10月から12月までの3ヶ月間に竣工した住宅に居住している消費者5000人を対象に昨年11月から12月にアンケート調査を行った結果、35・7%...

続きを読む>

2008年05月15日 11:00

結婚情報サービス業の事業者数と市場規模

 サービス産業生産性協議会では現在、結婚を望む独身者が安心して結婚相手紹介サービス業を利用できる環境づくりのため、認証制度の創設準備を進めており、認証のガイドライン案などを公表中だが、こうした動きの元...

続きを読む>

2008年05月15日 11:00

過去最多7400地点で一斉に河川など水質検査

 河川や湖の水質に関心を寄せてもらうきっかけにもなっている市民参加の「身近な水環境の全国一斉調査」が6月8日、最上川や多摩川など全国7400箇所、670市民団体が参加して行われる。今年で第5回を迎える...

続きを読む>

2008年05月15日 11:00

今後6年に53隻新造 商船三井

 商船三井は鉄鋼原料の輸送需要が今後も継続的に見込まれることから、2014年前半までに、53隻の鉄鋼原料船を新造すると5月13日、発表した。  同社は海運成長分野への経営資源の重点投入を成長戦略の一つ...

続きを読む>

2008年05月14日 11:00

みどり香るまちづくり企画コンテスト始まる

 まちづくりに「かおり」の要素を取り込むことで良好なかおり環境を創出しようとする地域の取組を支援する環境省平成20年度みどり香るまちづくり企画コンテストがスタートした。  これは「清涼感や心安らぐよう...

続きを読む>

2008年05月14日 11:00

キャビア原産国が違う 公取が排除命令

 公正取引委員会は大手百貨店の西武百貨店とそごうが昨年11月から12月にかけて歳暮用に販売していた缶詰めキャビアセットについて、実際には中国産のパスチャライズキャビアだったのに、ロシア連邦産の「ロシア...

続きを読む>

2008年05月14日 11:00

気候変動と水災害テーマにシンポジウム開催へ

 凶暴化する水災害にどう立ち向かうかをテーマに国土交通省と日本水フォーラム主催のシンポジウム「気候変動と水災害」が5月24日午後1時から、東京都千代田区紀尾井町1の1、千代田放送会館で催される。傍聴無...

続きを読む>

2008年05月14日 11:00

うれしいな 笑顔満点 食満点 食育標語決まる

 内閣府が全国の児童、生徒から食育推進に関する平成20年度の食育標語を募集したところ、7万7659人から9万452点の応募があり、それぞれ3つのテーマについての標語が選ばれた。  「楽しい食卓」をテー...

続きを読む>

2008年05月14日 11:00

ゴールデンウイーク中、交通事故死最多の県は

 警察庁がまとめた今年のゴールデンウイーク中(4月26日から5月6日の11日間)の交通事故死者数は161人と前年同期に比べ7人増えた。年齢層では65歳以上の高齢者が74人と45・9%を占め、前年同期に...

続きを読む>

2008年05月14日 11:00

安い労賃で人を雇いたい発想はダメ 舛添大臣

 外国人労働者について、舛添要一厚生労働大臣は「単純労働者についてそう簡単に門戸を開くわけにはいかないと思います」と単純に低コストで労働力を確保するための発想から外国人労働者問題を捉えることに「絶対反...

続きを読む>

2008年05月13日 11:00