政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
少年犯罪被害者に少年審判の傍聴を認めることを柱とした少年法改正案は政府案として3月に国会に提出される見通しだ。4月国会から審議入りになるもよう。 改正案は、殺人などの重大事件について、家庭裁判所が...
続きを読む>
2008年02月27日 11:00
自民党の畜産・酪農対策小委員会は平成20年度の畜産・酪農対策価格に関連した畜産・酪農農家の経営に対する緊急対策を了承した。総額で1,871億円(前年比632億円増)を確保。さらに「今年5月末をめどに...
2008年02月26日 11:00
ITサポート本部が内閣官房IT担当室に2月8日から設置され、地方自治体などからの相談に応じている。ITによる地域活性化を政府一体となって推進するというもので、IT技術の導入、促進をサポートに政府は地...
自民党の動植物検疫及び消費安全に関する小委員会は2月20日、食の安全対策について議論をスタートさせた。 昨年から頻発する食品表示偽装や中国製冷凍ギョーザ中毒事件を受け、加工食品の原料原産地表示の対...
自民党中小企業調査会は「原油価格の高騰や建築着工件数の減少などにより、中小企業の収益が圧迫されたり、資金繰りに苦しむなど、中小企業を取り巻く経営環境が厳しさを増している」として、年度末の資金需要期に...
少年犯罪被害者に少年審判の傍聴を認めることを柱とした少年法改正案が2月22日に開かれた自民党法務部会と少年法に関する小委員会の合同会議で了承された。 殺人などの重大事件について、家庭裁判所が相当と...
2008年02月25日 11:00
農林水産省は平成20年の米の都道府県別の需要量に関する情報を公開した。 全国の需要量は主食用米として814万9720トン。これは平成19年度(約828万トン)に比べ、約13万トンの減量となった。 ...
2008年02月22日 11:00
文部科学省は幼稚園教育要領、小学校学習指導要領及び中学校学習指導要領の改訂案を公表し、3月16日まで、国民からの意見を募っている。 40年ぶりに主要教科の内容が見直され、小学校では「総合的な学習」...
自民党の国際平和協力の一般法に関する合同部会(内閣・外交・国防の3部会)が2月13日、初会合を開いた。 山崎拓座長は国際平和協力に関する一般法案を今国会に提出し、審議入りをめざして準備をすすめていき...
2008年02月21日 11:00
自民党の観光特別委員会は平成20年度の観光関連予算について2月13日、国土交通省など関係省庁から説明を受けた。 観光関連予算は前年度より42億円増え、2133億円となっている。内訳は観光の促進(2...
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。