政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2014年はスマートフォンやタブレットがモバイルデバイス市場を圧巻したが、15年以降はウェアラブル端末の出番となりそうだ。MMD研究所が2月25日に発表した「2015年ウェアラブル端末に関する調査」...
続きを読む>
2015年03月06日 11:45
富士通は3日、スマートフォンの画面を見るだけで、一瞬でユーザーの目の虹彩が読み取られ、ロック解除が可能となる虹彩認証システムを開発し、その技術を搭載したスマートフォンを試作したと発表した。 従来ス...
2015年03月05日 07:43
技術の進歩とともに、ヒューマンファクターの重要性が注目され始めている。ヒューマンファクターとは、簡単にいえば「人的要素」のことだ。機械の操作や設備の活用、組織の運営に至るまで、それらを安全に動作させ...
2015年02月28日 21:19
ローム株式会社<6963>が運営している電源ICの技術情報サイト「Tech Web」が面白い。「Tech Web」はロームがエレクトロニクス系のエンジニア向けに無料で展開している特設サイトだ。無料と...
2015年02月28日 20:01
あらゆる物をインターネットに繋げることで生活が格段に便利になる、そんなIoTの時代が到来しようとしている。IoTとは「Internet of Things」のこと。パソコンやスマートフォンなどに限ら...
2015年02月28日 19:04
東京五輪開催決定と円安効果などにより、2014年は外国人観光客数が前年比29.4%増の1,341万3,600人(推計)となり、2年連続で過去最高を更新した。訪日外国人の波は15年以降も続く見通しで、...
2015年02月26日 08:16
「未来」という言葉に最もマッチするアイテム、人によってそれは「空飛ぶ車」であったり「瞬間移動することのできる装置」であったり、あるいは「どんな病気でも治すことのできる万能薬」であるかもしれないが、多...
2015年02月23日 08:10
ロームグループ<6963>のラピスセミコンダクタは2015年2月17日、蓄電システムなどのリチウムイオン電池監視システムを小型化する16セル対応のリチウムイオン電池監視LSI「ML5239」の開発を...
2015年02月21日 20:21
矢野経済研究所は、国内におけるデータセンター事業の調査を実施し、16日にその結果を発表した。国内データセンターの総床面積は、2011 年度~2017年度の年平均成長率(CAGR)3.7%で推移し、2...
2015年02月20日 08:10
スマートフォンは我々の生活にどんどん浸透していているが、今後は医療の現場でも欠かせないものになりそうだ。近年、日本の医療現場においては、医療の質や安全性の向上および高度化・複雑化に伴う業務の増大、生...
2015年02月18日 07:16
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。