こんな小さなデバイスが紫外線や金属までもセンシング?/CEATEC

KeyDeviceROHM

 先日の「CEATEC JAPAN 2014」で、京都の半導体メーカーのロームが、加速度センサーや近接照度センサー、UVセンサーや地磁気金属探知センサーなどをはじめとする合計7つのセンサーとグループ内...

続きを読む>

2014年10月18日 20:27

驚くべき印刷品質と速度を実現。ロームの新型プリンタヘッドプリントヘッド/CEATEC

ROHM Printer

 京都の半導体メーカー、ロームが2014年10月7~11日に千葉・幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN 2014」に、バーコードなどの印刷に適したサーマルプリンター向けの高解像度かつ高速の...

続きを読む>

2014年10月18日 17:55

「JINS MEME」は“自分を見る”メガネ。JINS社とアルプス電気の協働で

JiNS×ALPS

 アルプス電気がメガネメーカー&ショップを運営するジェイアイエヌ(JINS/ジンズ社)が来春発売を予定しているメガネ型端末「JINS MEME(ジンズ・ミーム)」の開発をサポートしている。先日の「CE...

続きを読む>

2014年10月17日 08:26

従来1600m以上の装置が6mに、そんなまさかを実現するデバイス

ROHM SiC Pulser

 半導体メーカーのロームとSiCパワー半導体の実用化に向けた新会社「福島SiC応用技研」が、科学技術振興機構の支援を受けて共同開発したSiC-MOSFETを搭載した高電圧半導体スイッチモジュールを世界...

続きを読む>

2014年10月17日 07:47

LIB(リチウムイオン電池)やEDLC(電気二重層キャパシタ)の安定化を担う新製品、京都のロームグループから

EDLC IC

 携帯電話やスマートフォンの普及によって、一般にも広く知られるようになったリチウムイオン電池(LIB)は、非水電解質二次電池のひとつ。LIBは小型軽量であることに加え、平均電圧が3.3Vから4.2Vと...

続きを読む>

2014年10月16日 21:16

オムロンのスポットチェックモニタ「HBP-1600」の進化は止まらない

HBP-1600

 オムロン・ヘルスケアは、血圧や体温、SpO2(動脈血酸素飽和度)などの測定バイタルデータを電子カルテに自動転送する「スポットチェックモニタ HBP-1600」に、新たに無線通信機能搭載の血糖計や体重...

続きを読む>

2014年10月16日 21:04

東芝が「大規模野菜工場」事業に参入、期待が高まる企業としての農業/CEATEC

Toshiba_Agriculture

 2014年10月7~11日に千葉・幕張メッセで開催された「CEATEC JAPAN 2014」で、4Kディスプレーなどと並んで東芝ブースに新鮮な展示物があった。「野菜を生産する」システムの展示「Cl...

続きを読む>

2014年10月15日 07:28

「CEATEC」会場で最も長い人の列となった「TOSHIBA GLASS」のデモ

TOSHIBA_GLASS

 身につけて持ち歩く小型コンピュータと認識されているウェアラブル端末は、リストウォッチタイプやヘッドマウントディスプレイタイプなど、さまざまなスタイルが登場している。  2014年10月に開催された「...

続きを読む>

2014年10月14日 10:11

iPhone6登場もAndroidに乗り換えたい人たち。理由は「アプリ」の差?

 転売のために列をなす中国人が世界各地で確認されたり、真偽不明ながら「6Plusは簡単に手で折れ曲がってしまう」「背面のロゴが傾いている気がする!」といった驚きの声もあがったりするなど、発売後もいまだ...

続きを読む>

2014年10月13日 19:48

スマートメーター普及に備える「ローム」、導入・評価が簡便に行なえるWi-SUN通信用モジュールをCEATECで展示

BP35A1

 京都の半導体メーカーロームは、2014年10月7~11日に千葉市の幕張メッセで開幕した「CEATEC JAPAN 2014」に出展し、Wi-SUN通信対応の特定小電力無線のための汎用モジュール「BP...

続きを読む>

2014年10月11日 19:48