ハイレゾプレイヤーと高音質スマホで耳が喜ぶ

 音楽鑑賞を趣味にしている人は多い。とくに、昨今は高価なプレイヤーがなくてもMP3プレイヤーやPC、さらにはスマートフォンやタブレットなどでも音楽が楽しめるし、ネットを介して気軽に好みの音源を手に入れ...

続きを読む>

2013年06月24日 20:42

友達になってくれるロボット家電と「夏への扉」

 「夏への扉」という小説をご存知だろうか。SFオールタイムベストのラインナップには必ず顔を出すという伝説的な作品。舞台は1970年のロサンゼルス。主人公が「冷凍睡眠」で30年後の「未来」に行く物語だ。...

続きを読む>

2013年06月24日 07:03

眠りの質を高めるために最新テクノロジーの助けを借りてみる

 どんなにテクノロジーが進歩しても、人生の3分の1を占めているのは睡眠である。これは古今東西、変わらない。その眠りの質が体調に及ぼす影響は、たとえば睡眠不足だとイライラしやすかったり、何ごとにもやる気...

続きを読む>

2013年06月23日 21:40

拡大するセンサネットワークを支える日本の技術力

640

 1999年頃から、野村総合研究所<4307>が提唱し始めたことが語源といわれる、ユビキタス・ネットワーク。15年前はまだ理想とされていた「社会のいたるところでネットワークに繋がる」社会が今、ほぼ現実...

続きを読む>

2013年06月22日 19:49

地下でもつながるWiMAX

 スマートフォンやタブレットが急速に普及するにつれて、より快適で安定した高速インターネット環境が求められている。NTTドコモ<9437>、KDDI<9433>、ソフトバンク<9984>の携帯三大キャリ...

続きを読む>

2013年06月17日 18:25

大幅な小型・高効率化を実現した、車載用セカンダリ電源ICが登場

640-2

 2012年4月に矢野経済研究所が発表した「車載用半導体の世界市場に関する調査結果 2012」によると、車載用半導体の世界市場規模は、電気自動車やハイブリッド車の普及に伴って、パワー半導体やMEMS(...

続きを読む>

2013年06月16日 18:55

スマホカメラにユーザーが求めるものは?

 スマートフォンのカメラ機能は、今やコンパクトデジカメの市場を脅かすほど、高機能化してきている。    画素数が向上しているのはもちろん、手ぶれ補正機能、フィルター機能、HDR機能などが強化され、確か...

続きを読む>

2013年06月16日 18:27

岐路に立つ、コンパクトデジカメ

EN0202_078

 スマートフォンの普及により、コンパクトデジタルカメラの市場が今、大きな岐路に立たされている。    スマートフォンやタブレットに搭載されているカメラ機能の発展や、それに付随するガジェットやアプリの進...

続きを読む>

2013年06月10日 18:38

2013年夏の商戦で注目される4Kレコーダ

 日本総合研究所が4月に発表した、2013年夏季賞与の見通しによると、民間企業で支給される今夏のボーナスは一人当たり前年比プラス0.4パーセントの36万円、国家公務員はプラス2.9パーセントの52.8...

続きを読む>

2013年06月02日 20:49

ビッグデータの活用に向けて動き出した日本企業

 一日あたり2.5エクサバイト。これは現在、日々、世の中で生成されているデジタルデータ、いわゆるビッグデータの目安だ。  エクサバイトといわれても、一般的には馴染みの薄い単位でピンとこないだろう。1エ...

続きを読む>

2013年06月02日 19:41