政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
長引いたコロナ禍もようやく終息に向かいつつあり、さあこれからと意気込んで空を見上げると、黒く垂れ込める雨雲。そんな梅雨空にうんざりとしている人も多いのではないだろうか。湿気も多く、体調も崩しがち。何...
続きを読む>
2023年06月25日 09:55
「日長きこと至る(きわまる)」。日本を含む北半球では、一年で最も日が長くなる夏至。今年の夏至は6月21日の水曜日だ。 夏至という言葉はよく耳にするものの、何をすれば良いのかよくわからない人も多いの...
2023年06月20日 19:36
長かったコロナ禍もようやく終息が見えてきた。5月8日からは感染法上の位置づけが5類感染症に変更される予定とあり、それに先立つゴールデン・ウイークも大勢の人出が予想されている。 3月29日に高速道路...
2023年04月29日 09:41
長かったコロナ禍もようやく収束に向かいつつある中、2023年度が始まった。学生たちは卒業し、進学や就職など新しい門出を迎える「巣立ちの季節」。住み慣れた実家を離れ、子どもたちが一人暮らしを始める一方...
2023年04月16日 10:24
今年は久し振りに陽気な春になりそうだ。令和5年3月13日以降、マスクの着用は個人の判断に委ねられるようになり、コロナ禍もようやく終息の雰囲気が漂い始めている。 折しも、3月9日には日本気象庁がソメ...
2023年03月19日 09:28
任天堂からファミリーコンピュータが発売されたのは、1983年の7月。家庭用テレビゲームに革命をもたらしたファミコンの登場から今年で40周年となり、ゲームはソフト面でもハード面でも大きな進化を遂げてい...
2023年03月19日 09:26
コロナ禍によって在宅勤務が一般的になった昨今、高カフェイン飲料のニーズが高まっている。カフェインといえば眠気覚まし、というイメージがあるが、実際に過剰に摂取するとめまいや心拍数の増加、不眠などの症状...
2023年03月12日 10:35
一昔前までは、出された宿題もそこそこに、外で大いに遊ぶ小学生を目にすることが多かった。しかしながら現代の小学生は、あまり外で遊ばない。ゲームやネットの進化により、近年ではコロナ禍の影響により、家に籠...
2023年03月11日 10:20
12年前。3月11日は大きな悲しみとともに、日本人にとって特別な日となった。2011年3月11日午後2時46分、国内観測史上最大となるマグニチュード9.0の巨大地震・東北地方太平洋沖地震が発生。地震後...
2023年03月11日 10:14
国別、地域別、全世界それぞれの妊産婦の死亡に関するユニセフの報告書を基にした推計によると、2020年において世界の妊産婦の死亡数は28万7000人にのぼる。国連総会でSDGsが採択され、2016年に...
2023年03月09日 07:37
【コラム】安倍国葬儀への参列公費返還請求訴訟が佳境
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。