「職場でマスクを外している」6割超え。状況に応じて着脱54%。GMO社員の実態調査

画・「職場でマスクを外している」6割超え。状況に応じて着脱54%。GMO社員の実態調査。

 ウイズコロナの状況が長期化している。そんな中、政府の新型コロナウィルス感染症の5類移行に合わせた脱マスク方針が報道され話題を呼んでいる。新型コロナ感染症は後遺症の問題があるもののオミクロン株から上気...

続きを読む>

2023年01月27日 06:52

男性もつらい「冷え症」。身体の中から冷えを改善してくれる、天然の健康物質とは?

画・「業績なくして賃上げなし」。高所得層ほど賃上げ割合多く、二極化進む。

 昨年末から、北海道や東北地方などで記録的な大雪のニュースが後を絶たない。気象庁の発表によると、今期の冬はラニーニャ現象の発生を受けて、全国的に平年並みか低い気温が見込まれており、2月の終わりごろまで...

続きを読む>

2023年01月22日 10:12

高くなるのは夏よりも冬!時代に合わせた光熱費との付き合い方

寒さ調査 (1)

 電力会社が料金の値上げに踏み切るとの報道と前後して、「光熱費が高くなった」という声が上がり始めている。現在、火力発電を主に稼働している我が国にとって、コロナ禍やウクライナ情勢、更には円安の影響を受け...

続きを読む>

2023年01月22日 10:05

今年のスギ花粉は、過去10年で最大の飛散量!? 症状を予防、軽減する最新の方法

画・猛暑でも「マスクは外さない」8割。マスク規制緩和「賛成」は半数。「屋外では外す」

新型コロナやインフルエンザもさることながら、毎年この季節になると、憂うつな気分に襲われる人も多いのではないだろうか。そう、花粉の季節がやってくる。 環境省が毎年行っているスギ雄花花芽調査報告によると、...

続きを読む>

2023年01月15日 09:51

野菜、足りていますか? 500万袋の焼ビーフンで日本人の野菜不足改善へ

small無限ピーマン焼ビーフン-5

 日々の食生活で、野菜不足を感じている人は多いのではないだろうか。  成人に推奨されている1人1日あたりの野菜摂取量は350g以上といわれているが、厚生労働省の調査によると、平均で280g 程度しかと...

続きを読む>

2023年01月15日 09:48

阪神・淡路大震災から28年。いまだに残る大きな傷跡と、未来への備え

想定首都直下型地震加振中の試験体

 1月17日は日本人、とくに関西圏で生活する人にとっては忘れることのできない、そして決して忘れてはならない日だ。28年前の1995年1月17日午前5時46分。兵庫県の淡路島北部沖の明石海峡を震源とする...

続きを読む>

2023年01月15日 09:45

Twitter投稿の体験共有がワクチン不安を払拭。陰謀論は6%のみ。~東大調査

099_e

 日本では戦後、数多くの薬害事故・訴訟が起こっており、日本国民の新薬・ワクチンに対する不安感・抵抗感は強いと思われてきた。しかし、新型コロナワクチンの接種では、ワクチンの安全性・有効性に関し国民の強い...

続きを読む>

2023年01月11日 06:45

コーヒーはカラダに「良い」の? 「悪い」の? 一杯のコーヒーがもたらすもの

ブレイク

 新年を迎え、新たな目標とともに改めて「健康」を意識する人は多いだろう。仕事も勉強も、何をするにも身体が資本だ。「元気があれば何でもできる」とは、伝説的なプロレスラーであり、政治家でもあったアントニオ...

続きを読む>

2023年01月02日 10:42

「2類」から「5類」に? 新型コロナ緩和でも高まる、空気環境への関心

コロナ

 新型コロナウイルスの流行が始まってから、まる3年が経とうとしている。感染は未だ収まっていないものの、世界的に規制が緩和されつつある中、日本でもいよいよ、厚生労働省で感染症法上の分類見直しに向けた議論...

続きを読む>

2023年01月02日 10:30

2023年、幸せと飛躍のカギは「睡眠」にあり。とくに40代、50代は要注意?

画・「不眠症の疑いあり」44%。原因は精神的な疲労。

 新型コロナウイルスの感染拡大が始まってから、睡眠障害に悩む人が増えている。睡眠障害と聞くと、「眠れない」不眠症を連想する人は多いと思うが、それだけではない。日中でも過剰な眠気がおきてしまう過眠症や、...

続きを読む>

2022年12月29日 10:02