あなたの胃腸は大丈夫? ストレス増大の夏に知っておきたい胃腸薬のこと

 2014年6月25日に公布された労働安全衛生法の一部を改正する法律により、2015年12月1日から、従業員50名以上の事業所に対しては、ストレスチェックと面接指導の実施等が義務付けられることとなった...

続きを読む>

2015年06月27日 19:56

ダイエット失敗の理由は「体重が減らないので挫折」「意志不足」「面倒」

 減量の必要性を感じながらも行動には至らない、という人は多い。ダイエット失敗の理由は、「なかなか体重が落ちず、途中で挫折してしまった」が最多であることが分かった。  BMI値25以上の肥満の人を対象に...

続きを読む>

2015年06月27日 16:22

「副業」しているビジネスパーソンは14%「会社に許可を取っている」人はどれくらい?

 ネットで気軽に「副業」を始める人が増えている。ここ数年でスマホが普及し、特定のサイトを介して個人が仕事を請け負う「クラウドソーシング」も拡大。着なくなった衣類などを、簡単に売ることができる「フリマア...

続きを読む>

2015年06月25日 12:10

「機会あれば転職する」新入社員増加「資格取得」「管理職こだわらない」声も

画・大卒者の採用状況は5年連続上向きに 

 現在の新入社員は、会社に定年まで残ると考える人が増える一方で、いつ転職してもいいと考える人も増えている「二極化状態」にあることが分かった。  新入社員668名に「仕事が自分に合わないときはどうするか...

続きを読む>

2015年06月24日 08:34

「ジャック ダニエル」の夏季限定BARが東京・浜松町にOPEN。6月29日から

Jack Daniel's

 アサヒビールと、ブラウン・フォーマン ビバレッジス ジャパンは、2015年6月29日から9月30日の期間、東京・浜松町の文化放送ビル1階「サテライトプラス」において、「ジャック ダニエル」や「ジャッ...

続きを読む>

2015年06月21日 19:26

“U35家庭科共修世代”の夫は「家事も当たり前!」専業主婦の夫でも、約8割が掃除シェア

 一部では「イクメン」という言葉が古く感じられるほど、家事育児に積極的な父親は増えている。特に「家庭科」が男女共修となった1993年(高校では1994年)に中高生だった34歳以下の若年男性は、学生時代...

続きを読む>

2015年06月21日 16:54

仕事に対する意識が変わるのは40代から 30代までは「自己中心的」

 40代は精神的・肉体的にも円熟を迎え始める時期であるが、仕事に対する視点や意識が変わり始めるのもこの時期からのようである。  現在就業中の人を対象に、今の仕事を選んだ理由を尋ねたところ20代と30代...

続きを読む>

2015年06月21日 15:32

80年代アイドル、どこまで知ってる? 10~20代の認知度トップは、あの男性グループ

 AKB系のグループが人気を博する一方、新潟県を活動拠点とするNegicco(ねぎっこ)や、マスクをかぶってパフォーマンスを行う「仮面女子」が注目されるなど、昨今は「アイドル戦国時代」ともいわれる。そ...

続きを読む>

2015年06月21日 14:52

“婚活アプリ”利用する男性は、結婚後「いい夫」になる傾向が強い?

 アプリで婚活を行う男女が増えてきている。婚活アプリ利用者の方が非利用者に比べて年収が高くまた結婚に対して前向きであることが分かった。  現在結婚・恋愛に向けて何らかの活動をしている20~30代の未婚...

続きを読む>

2015年06月21日 13:19

就活で「SNS」利用“する”が45% Facebookを抑えてtwitterが一番人気に

EN_0210_48

 就職活動でSNSを利用する学生が増えている。数あるSNSのなかでもtwitterをその情報源とする学生が最も多いことがわかった。  2015年卒学生に対して「就職活動でSNSを活用していますか?」の...

続きを読む>

2015年06月21日 11:17