政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
政治と企業団体との癒着を防ぐためにつくられた「政党交付金」―その政党交付金が国民の思いとは違う使われ方をしているとしたら、私たちの税金は正しく使われているといえるのだろうか。 9月26日、総務省が...
続きを読む>
2014年10月11日 14:25
「イスラム国」参加のためシリアに渡航しようとした大学生が警視庁公安部に刑法の私戦予備および陰謀の疑いで事情聴取された。大学生は東京の書店に貼られた「求人 勤務地:シリア、詳細:店番まで」という貼り紙...
2014年10月10日 20:04
マッチ・ドットコム ジャパン株式会社は2日までに、独身男性265名を対象に恋愛に関する調査を行った。 「あなたは女性の気持ちを理解できるほうだと思いますか?」の問いに対し、「はい」と答えたのはわず...
2014年10月10日 19:53
病院や薬局で処方される「処方薬」を半数以上の人が飲み残していることが、日本調剤株式会社の調査で分かった。 「自分に処方された薬の効き目(薬効)について知っていますか」と聞いたところ、「よく知ってい...
2014年10月09日 12:11
危険ドラッグ使用の疑いによる救急搬送が4,469件にのぼることが総務省消防庁の発表で分かった。2009年1月から14年6月までの期間で、全国の消防本部が把握する救急活動記録から集計された。危険ドラッ...
2014年10月08日 19:49
中国で成人した子どもが働かないで実家にとどまり、年老いた親に生活の面倒をみてもらうという「ニート」が増加している。各地方政府は対策として「すねかじり禁止法」を制定し、子の自立を促す法案を検討している...
2014年10月08日 08:29
スマホユーザーにとって欠かせない「アプリ」。視聴行動分析サービスを提供するニールセン株式会社が調査したところ、1ヶ月に1回以上利用されるアプリの数は平均27個で、月に10回以上使用される数は平均9個...
2014年10月08日 07:50
半数近くの人が、「将来移住したい」と考えていることがアサヒグループホールディングスの調査で明らかになった。 将来の移住に関して、「憧れている」と答えた人は45.8%、「したいと思わない」が50.8...
2014年10月07日 12:14
臓器移植法が改正され、2010年からは書面による意思表示がなくても家族が承諾すれば臓器移植を行えるようになった。15歳未満の子どもからの臓器提供も解禁されたが、提供件数は低迷している。日本臓器移植ネ...
2014年10月07日 09:16
国が「観光立国」を掲げ、全国の地方自治体は様々な地域振興・観光振興を進めている。そうしたなか、岩手県はスマートフォン向け無料ゲームアプリ「Ingress(イングレス)」を活用した観光振興や地域活性化...
2014年10月06日 09:23
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。