政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ハローワークに寄せられている求人のうち、「固定残業代」を導入している企業の約90%が不適切な記載をしていることが分かった。今年6月にNPOや弁護士らによる「ブラック企業対策プロジェクト」がハローワー...
続きを読む>
2014年10月01日 11:49
法務省は9月9日、2014年度司法試験の合格結果を発表した。出願者は9,255人でうち8,015人が受験者となり、1,810人が合格した。合格率は過去最低の22%で、前年度より239人減っている。合...
2014年10月01日 07:49
9月28日、スペイン、バルセロナの南西約200kmにあるモーターランド・アラゴンのおいてMotoGP第14戦アラゴンGPの決勝が行われた。 モーターランド・アラゴンは標高約300mの山間部に位置す...
2014年09月29日 12:58
日本国内全ての原子力発電所が停止して1年が過ぎた。電力需要がピークとなる夏も大きなトラブルなく乗り切ることができた今、原発の必要性についてますます議論が高まるところとなっている。しかし政府は、かつて...
2014年09月29日 12:17
少し前まで、多くの人が思い描いていた「60歳で定年」というライフコースが変わりつつある。昨年4月、政府は定年後も、企業が希望した従業員全員を雇用するよう義務付けた。年金の受給開始年齢引き上げに対応し...
2014年09月28日 20:05
現在、大量に採用が行われている教員職。少子高齢化の影響を受け、2020年を境に教員採用数が激減することが予想される。しかし現在、教職の現場は多くの問題を抱えている。 まず教員の年齢構造の問題だ。文...
2014年09月28日 13:58
元司法修習生が国を相手取り、損害賠償を求める裁判を起こした。新司法試験を合格した人は弁護士、検察官、裁判官になるために1年間司法修習を受ける。2011年までは司法修習の期間、国から毎月20万円が支給...
2014年09月28日 13:32
小さな子を持つ親にとってベビーカーは必須アイテムだ。だが、公共の交通機関を利用する際には他の乗客の視線も正直気になる。特に雨の日や混雑時には、神経を使っている人も多いだろう。そんな中、JR西日本<9...
2014年09月28日 11:48
世界保健機関(WHO)は9月4日、2012年の自殺者数が世界で推計80万人以上にのぼったことを発表した。これは自殺防止に関する初の報告書となり、自殺は個人の問題ではなく、「深刻な公衆衛生上の課題」と...
2014年09月27日 16:42
アサヒビールと、ブラウン・フォーマン・ビバレッジス・ジャパンは、米国産のフレーバードウイスキー「ジャックダニエル・テネシーハニー」の発売1周年を記念して、9月25日から10月13日までの期間限定で、...
2014年09月26日 21:50
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。