政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本列島に本格的な夏が到来し、連日の猛烈な暑さで夜も寝苦しい日々が続き、一日中エアコンを稼働させているという家庭も多い。こうなると当然、電力消費も増加してくる。気になるのはやはり、今年の夏の電力供給...
続きを読む>
2014年08月02日 17:27
8月3日は「はちみつの日」。蜂蜜といえば、ご存知の通り、良質なビタミン類やミネラルをはじめ、アミノ酸や酵素といった栄養素を豊富に含んだ、自然食品の代表格。その歴史は古く、西洋では紀元前5000年ごろ...
2014年08月02日 16:43
思春期のシンボルのようにも言われる、ニキビ。しかし、本人にとっては大きな悩みの種。ましてや、それが大人になったら尚更だ。ハタチを過ぎた大人ニキビは「吹き出物」などと屈辱的な呼び方までされて、さらに悩...
2014年08月02日 15:24
妊娠した女性社員に対していやがらせを行うことや退職を促す行為を「マタニティハラスメント」と呼ぶが、子どもを持つ男性社員に対する「パタニティハラスメント」はご存知だろうか。パタニティ(paternit...
2014年08月02日 11:56
日本で行われる最大級のオートバイレースである、鈴鹿8時間耐久ロードレース(通称:鈴鹿8耐)が先週開催された。鈴鹿8耐史上初となった降雨でのスタートディレイや、合計4回ものセーフティカーランが発生する...
2014年08月01日 12:21
京都大学の医学研究科/iPS細胞研究所研究員の大嶋野歩氏、医学研究科教授の坂井義治氏、iPS細胞研究所教授の山田泰広氏および神戸大学医学研究科内科系講座iPS細胞応用医学分野特命教授の青井貴之氏らの...
2014年07月29日 09:27
ブラジルで開催されたサッカーワールドカップは、ドイツ代表が圧倒的な強さで優勝した。同代表チームの23選手の中に、親が移民であるなどルーツをドイツ国外に持つ選手が多く見られた。今回ワールドカップでの最...
2014年07月28日 15:08
若手会社員たちにとって、将来の見通しはそれほど明るくない。グローバル経済下で新興国との競争はますます激しくなり、内需は先細り、数十年後には「消えている仕事」もあるだろう。年金の受給開始年齢はどんどん...
2014年07月28日 12:36
夏休みは「インターンシップ」の時期だ。就活時期が後ろ倒しになった影響で、企業の間では「早くから優秀な学生に接触しなければ」との焦りが広がり、インターンを開催するケースが増えている。学生側も、就職活動...
2014年07月28日 12:04
オーストラリア政府が大いなる決断を下した。年金支給の開始年齢を70歳へと引き上げる方針を固めたのだ。年金支給開始年齢に対する様々な意見はこれまで多くの識者から提案され続けてきた。しかし、政治家は高齢...
2014年07月28日 08:42
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。