政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
インターネットやソーシャルメディアが浸透し、旅行の申し込み方法や情報収集、情報発信の在り方は、ICTの進化とともに、早いスピードで様変わりをしている。また、女性は旅行への関心が高く、2014年5月末...
続きを読む>
2014年06月18日 12:11
ついにサッカー・ワールドカップが開幕した。日本対コートジボワールは残念ながら、日本は負けてしまったが、レシフェのアレーナ・ペルナンブコには多くのブラジル人が訪れた。日本のユニフォームやブラジルのユニ...
2014年06月17日 12:25
「面接で何を聞かれたか」は、就活生にとって重大な関心事だ。「愛読書を聞かれたらこう答えるのが正解」「尊敬する人物を聞かれたら……」など、様々な噂やマニュアルが飛び交う。実は、こうした質問は「就職差別...
2014年06月16日 12:31
6月15日、スペイン・バルセロナのカタルーニャサーキットでMotoGP決勝が行われた。カタルーニャサーキットは、全長4,727m。1,047mという非常に長いホームストレートを持ち、トップスピードは...
2014年06月16日 12:11
子育てを前向きに楽しむ男性が増えている。09年には育児休業法が改正され、妻が専業主婦の男性でも育休を取得できるようになった。10年には厚労省の「イクメンプロジェクト」がスタート。男性の家庭参加は当然...
2014年06月15日 21:41
幸せそうな夫婦の真ん中には愛らしい赤ちゃん。「子どもが生まれました」という微笑ましい報告の影には、「産後クライシス」という問題が潜んでいる。 産後クライシスとは、子どもが生まれることをきっかけに、...
2014年06月15日 16:25
インターネット上でどこでも読むことのできる電子学術誌「電子ジャーナル」の価格高騰が止まらず、大学が悲鳴をあげていると新聞各社が報じている。その上昇ぶりは異常なくらいで、中には1冊あたり200万円とい...
2014年06月15日 15:22
不規則な3交代制に身を削る重労働、過酷な夜勤なくしては十分な報酬を得ることもできない――そんな環境に耐えきれず、医療現場から離脱する看護師は後を絶たない。それでも身を粉にしてがんばる看護師はいったい...
2014年06月15日 12:43
株式会社ドゥ・ハウスのモラタメ事業部では、自社のインターネットリサーチサービス『myアンケートASP』を利用し、全国の『モラタメ.net』会員のうち20歳~69歳の男女を対象に「スポーツ観戦」に関す...
2014年06月15日 09:37
近年、アンチエイジングという言葉を耳にする機会が多くなった。美容やコスメの分野で使われることの多い単語だが、老いは何も、見た目や美しさだけの問題ではない。 老いを感じる瞬間は、人それぞれだ。白髪や...
2014年06月14日 20:16
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。