政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
先般、自動車レースの「WEC(World Endurance Championship/世界耐久選手権)」と仏サルト・サーキットで行なわれる、あの有名な「ル・マン24時間レース」と有力チームについて...
続きを読む>
2014年05月06日 08:15
文部科学省は、高校で選択科目となっている「日本史」を必修化にするかどうかの検討を始めた模様だ。早ければ2019年度から必修科目とする方針だ。高校の社会科は学習指導要領改訂によって「地理歴史」と「公民...
2014年05月05日 17:10
日本で学ぶ外国人留学生が増えている。日本学生支援機構によれば、83年に1万人だった外国人留学生は、2013年の時点で13万人超。グローバル化やアジア諸国の成長、留学生の受け入れに熱心な大学の増加を背...
2014年05月05日 13:52
ショッピングセンター(SC)は、「ショッピングのついでにイベントなどを利用する場所」ではなく、「ついでにショッピングをする場所」だった。 株式会社ドゥ・ハウスは全国の20歳以上の男女に「ショッピン...
2014年05月05日 12:45
5月4日、いよいよヨーロッパラウンドに突入したMotoGP。多くのチームが本拠地を置くヨーロッパでの連戦はまさに今シーズンの行く末を大きく左右する戦いになる。 そのヨーロッパラウンドの開幕戦、Mo...
2014年05月05日 09:27
2012年9月、品川区の区立小中一貫校に通う12歳の男子生徒が自宅で自殺した。それから1年半。被害を受けた生徒の両親が、区役所、担任、生徒と保護者らに対して約1億円の損害賠償を求めた裁判が、4月16...
2014年05月05日 09:14
夫婦ともに長生きして、死後も同じ墓の穴で添い遂げるほど、夫婦の契りの固いことを「偕老同穴」(かいろうどうけつ)というが、すべての夫婦がそのような幸せな結婚生活を送れるわけではない。厚生労働省が発表し...
2014年05月04日 19:09
2020年に開催が決まった東京オリンピックに向けて、世の中がにわかに動き始めている。 元総務大臣の竹中平蔵氏(現・慶応大教授)が所長を務める森記念財団都市戦略研究所の試算によると、6年後の東京オリ...
2014年05月04日 17:54
子供の学習能力を図る指標として最近注目を浴びているのが、経済協力開発機構が3年ごとに実施しているPISA(Programme for International Student Assessment...
2014年05月04日 17:29
2012年度から中学校でのダンス授業が必修化され、丸二年が経った。文部科学省によると、ダンス授業は「創作ダンス」、「フォークダンス」、「現代的なリズムのダンス」で構成されており、イメージをとらえた表...
2014年05月04日 17:02
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。