奨学金の利用状況 四年制大卒利用者の62.3%が「返済負担に感じる」

画・奨学金の利用状況 四年制大卒利用者の62.3%が「返済負担に感じる」

 近年、高等教育費に関する負担のあり方を始めとした教育費の議論が注目を集めている。その中でも、大学生を中心に奨学金を利用する学生が増え、返済遅延による訴訟の増加などが問題となっている。日本の『奨学金』...

続きを読む>

2017年11月14日 07:12

加速する高齢社会。見直される、保険薬局の役割

 内閣府が発表した「平成29年版高齢社会白書」によると、我が国の総人口は平成28(2016)年10月1日現在、1億2693万人。その内、65歳以上の高齢者人口は3459万人で、総人口に占める割合、いわ...

続きを読む>

2017年11月12日 16:21

20年後の人口減少・高齢化を自治体レベルで予測「未来カルテ」 政策へ貢献可能な情報基盤を無料配布

画・20年後の人口減少・高齢化を自治体レヘ_ルて_予測「未来カルテ」 政策へ貢献可能な情報基盤を無料配布

 JST社会技術研究開発センター(RISTEX)が推進する戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)の「多世代参加型ストックマネジメント手法の普及を通じた地方自治体での持続可能性の確保」において、倉阪...

続きを読む>

2017年11月11日 08:05

いじめ件数過去最多 小学校認知23万7921件で前年比57%増

画・いし_め件数過去最多 小学校認知23万7921件て_前年比57%増

 文部科学省は問題行動調査を実施、全国の小中高校と特別支援学校で2016年度に把握したいじめ件数が32万3808件となり、前年度より9万8676件(44%)増え、過去最多となった事がわかった。小学校で...

続きを読む>

2017年11月07日 06:49

「2020年の教育改革」親世代の賛成9割超える 関心高かったのは「プログラミング」

画・「2020年の教育改革」親世代の賛成9割超える 関心高かったのは「フ_ロク_ラミンク_」

 政府は2020年より、変化の激しいこれからの社会で活躍できる人材育成を目指した、戦後最大規模の「教育改革」を行う予定だ。第4次産業の台頭など産業構造の変化やグローバル化の進展、生産年齢人口の減少など...

続きを読む>

2017年10月31日 06:45

竹島の位置知っていたのは6割 内閣府世論調査

 内閣府が今年7月に実施した「竹島」(韓国呼称は独島)に関する世論調査」(18歳以上の3000人が対象、1790人が回答)の結果を29日までに発表した。竹島を知っていた1679人のうち日本固有の領土と...

続きを読む>

2017年10月31日 06:29

尖閣は沖縄「知っていた」5割 内閣府世論調査

内閣府が8月に行った尖閣諸島に関する世論調査(18歳以上の3000人対象、1771人が回答)で、尖閣諸島を知っていると答えた人が91.3%あったが、知っていると答えた1617人のうち、石垣島の北方にあ...

続きを読む>

2017年10月31日 06:27

「朝鮮通信使」関係資料が世界記憶遺産の見通し

 韓国・聯合ニュースは30日、釜山(プサン)市などが明らかにしたとして、朝鮮王朝時代に日本に派遣された外交使節「朝鮮通信使」に関する資料が国連教育科学文化機関(ユネスコ)の「世界の記憶」(世界記憶遺産...

続きを読む>

2017年10月31日 06:17

カスタムカーの展示会「TOKYO AUTO SALON 2018」、1月12日から開催

基本 CMYK

 東京オートサロン実行委員会が、2018年1月12日から14日の3日間、世界最大級のカスタムカーと関連製品の展示会「TOKYO AUTO SALON 2018」を幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催すると...

続きを読む>

2017年10月29日 14:16

英語の学習意欲 未成年で高まる

画・英語の学習意欲 未成年で高まる

 インターネットリサーチを行っているGMOリサーチは日本の未成年・成人モニター5000人を対象として『英語に関する意識調査』を実施し、結果を発表した。  最初に英語に対する意識を質問した結果得意と回答...

続きを読む>

2017年10月29日 13:48