ニュースカテゴリー

経 済

銅へ追加関税50%示唆には「影響精査し対応」

EN-a_036

 橘慶一郎官房副長官は9日の記者会見で、トランプ米大統領がホワイトハウスで輸入する「銅」へ50%の追加関税を課すと述べたことについての受け止めを聞かれ「今後、措置の具体的内容や影響を十分に精査しながら適切に対応していきた [...]...

続きを読む>

2025年07月11日 06:20

日本の全製品に25%関税、8月からとの書簡

画・日米FTA、米国は強い意欲。日本はTPP11優先て_交渉優位の戦略か

 石破茂総理は8日、トランプ関税をめぐり開いた総合対策本部で「米国政府より我が国からの全ての製品に対し25%の関税を課し、その関税は8月1日から課す旨の書簡を受領した」と明らかにした。  石破総理は「米側からも日本側の対 [...]...

続きを読む>

2025年07月09日 07:15

産 業

MAZDA、中核SUV「CX-5」新型3代目、欧州で発表 当面マイルドハイブリッドだけで発進

MAZDA CX-5

 マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUVの「MAZDA CX-5」を、現地で初公開した。  「CX-5」はマツダのデザインテーマ「 [...]...

続きを読む>

2025年07月14日 07:09

夏に人気の「シトラス」系。この夏、一つは手に入れておきたい爽やかコスメ

画:取:事前シミュレーションで問題なし 育休明けの職場復帰

爽やかなシトラスの香りがするコスメやデオドラント、香水などは、夏の定番アイテムの一つだ。梅雨時期のじめじめと鬱陶しい雨の日や、蒸し暑い日などはとくに、清涼感のある柑橘系の香りが気分をリフレッシュしてくれる。疲れている時や [...]...

続きを読む>

2025年07月13日 09:25

企 業

スクープは本当? 追浜工場で鴻海のEVを委託生産 実現の可能性は如何に

日産グローバル本社ビル

 日本経済新聞が得意のスクープを抜いた。内容の要旨は以下のようなものだ。 「日産と台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業が、電気自動車(EV)における協業に向けて協議している。日産の追浜工場(神奈川県横須賀市)を活用し、鴻海が設 [...]...

続きを読む>

2025年07月09日 07:12

トヨタ、台場エリア「青海」に、多目的次世代アリーナ「TOYOTA ARENA TOKYO」竣工

 トヨタ不動産は、トヨタ自動車、トヨタアルバルク東京と協働で推進する東京・台場・青海に開設する「TOYOTA ARENA TOKYO」(アリーナ)において、6月30日、施主として竣工式を執り行なったと発表した。  また、 [...]...

続きを読む>

2025年07月03日 07:12

テクノロジー

予兆検知ソリューション最前線。センサーを接続するだけでAI技術による状態監視や劣化予測ができる?

Solist-AIマイコン

 産機市場における大きな課題の一つに、設備や機器のメンテナンスがある。製造現場の規模の大小に関わらず、ほとんどの企業では、故障の有無に関係なく設備や機器を定期的に点検する「予防保全」行われていることだろう。しかし、時間基 [...]...

続きを読む>

2025年06月15日 08:19

次世代『富岳』は30年頃までに運転開始目指す

 総合科学技術・イノベーション会議が4日開かれ、AⅠについて「優れたAI性能を有する『富岳』の次世代フラッグシップシステムについては2030年頃までの運転開始に向けた開発・整備を進める」ことなどを「統合イノベーション戦略 [...]...

続きを読む>

2025年06月06日 06:37

政治・行政

外国人排斥で得点稼ごう勢力とは戦う 野田氏

 立憲民主党の野田佳彦代表は12日、仙台での街頭演説で「世界中で今、分断と対立が生まれている。その分断と対立が争いとなり、戦争の火種になっている。ものすごく危険な状態と思う」と懸念を示した。  そして、国内でも「分断と対 [...]...

続きを読む>

2025年07月14日 07:07

最近の自民党、おかしくないですか 立憲代表

 「最近の自民党、おかしくないですか」立憲民主党の野田佳彦代表は12日、仙台での街頭演説で、自民党議員の最近の発言を例示し、戦争の傷跡が残っている沖縄に寄り添う気持ちがない。消費者に寄り添う気持ちがない。被災地に寄り添う [...]...

続きを読む>

2025年07月14日 07:04

その他

一流の人たちの「脳ケア」のヒミツとは? 脳(ブレイン)ケアラジオがスタート

男性写真

 儒家の始祖である孔子は「四十にして惑わず」と言葉を残しているが、現代に生きる40代、50代のビジネスパーソンはどうだろうか。  40歳を過ぎたあたりから、周囲からの信頼が厚くなり、責任も重くなってくる。これまでに培った [...]...

続きを読む>

2025年07月08日 18:03

第一種施設では敷地内全面禁煙実施率85.7%

 厚労省調査で2023年度の「喫煙環境実態調査」で学校、医療施設、児童福祉施設、行政機関等(第一種施設)では敷地内全面禁煙実施率が85.7%、敷地内全面禁止にしていない施設の75.9%は「特定屋外喫煙場所」を設けて対応し [...]...

続きを読む>

2025年07月08日 17:57