ビデオリサーチとツイッターが組むとテレビは変わるのか

2013年12月14日 12:42

099_e

近頃はテレビを見ていると、キャプションで次々と視聴者からのツイートが流れていくものを見かけるようになった。

 近頃はテレビを見ていると、キャプションで次々と視聴者からのツイートが流れていくものを見かけるようになった。現在は、ツイッターは、単に視聴者の声を反映しているだけだが、そこから一歩踏み込んだ、テレビとソーシャルネットワークのコラボレーションが始まる。

 ビデオリサーチは、米国ツイッター社と、ツイッター上でのテレビ番組への反応を測る「Twitter TV 指標」の提供開始について協業して取り組むことに合意した。2014年6月より提供開始を予定している。

 ソーシャルネットワークの利用が広まる中で、テレビとソーシャルメディアの連携は様々な場面で実施されている。連携は益々活発になっており、今回の協業は両者の関係性を表す共通指標整備として取り組むものだ。

 「Twitter TV指標」は、『ツイートの投稿数』『ツイートしたユーザー数』『インプレッション数』『インプレッションユーザー数』などから構成される。その中で、「インプレッション」はTwitter社との協業により、ビデオリサーチが国内で初めて提供するもの。

 ビデオリサーチは、テレビとTwitterの関係を考える視点は大きく2つあると捉えているという。ひとつめは「Twitterによるテレビ視聴への誘引効果」。他者に影響を及ぼすという観点ではツイートの投稿数よりも表示数が適していると同社は考えている。今回の「インプレッション」は、ツイートの到達を示すものであり、影響度合いの把握に寄与するとしている。もうひとつは、テレビ番組に対する評判や話題性を、交わされるツイートから明らかにし、「番組コンテンツの価値」を探ることだという。その為にはツイートの密度(時間変化・集中度)や構造(投稿とインプレッションの比率)、そしてツイートの内容(テーマ・話題)などを俯瞰的に確認する必要があると考えているとし、指標の提供に加え、ツイートの解析にも積極的に取り組んでいくとしている。

 ビデオリサーチは従来ハッシュタグを基準とした指標の整備を目指していたが、ハッシュタグを用いないツイートも多数存在する実態を踏まえ、ハッシュタグとキーワードの両者を用いたツイートの取得に切り替える。ユーザーが広く利用できる共通指標として、テレビ関係者の意見を取り入れた公平性が保たれる取得方法に留意するとともに、今回の取り組みがテレビメディアの評価を多角的に捉える一助となるように努めていくという。この取り組みでテレビ番組の質が向上することを期待したい。(編集担当:久保田雄城)