【日経平均】買い出動で前場だけで224円上昇し164円高

2014年07月01日 20:34

 週明け30日のNYダウは25ドル安だがNASDAQは10ポイント上昇した。今週は独立記念日の週で市場参加者が少なくなる上に雇用統計発表前の様子見で薄商いが予想される。シカゴ購買部協会景気指数が-2.9ポイントで3ヵ月ぶりに低下して市場予測を下回る一方、5月の仮契約中古住宅販売指数は+6.1%で市場予測より上。経済指標が強弱入り交じり、プラスにタッチした時間帯もあったがおおむねマイナス圏で推移した。1日朝方の為替レートはドル円が101円台前半、ユーロ円が138円台後半で依然円高基調が続く。

 取引時間前に6月調査の日銀短観の結果が公表された。現状判断DIは大企業製造業が+12で6四半期ぶりに低下し市場予測の+15を下回りネガティブ、大企業非製造業は+19で市場予測と同じ。3ヵ月先の先行判断DIは大企業製造業が+15、大企業非製造業が+19で回復期待。発表後の為替市場は特に反応なしで、債券市場は少し下落した。

 シカゴCME先物清算値は15165円。名実ともに7月相場入りの日経平均は17.54円高の15179.64円で始まる。すぐマイナス圏まで落ち午前9時5分に15145円まで下げるが、それで売り物をさばき切ったかのように急伸が始まる。20分少々で前日終値、15200円、5日移動平均の15241円、15250円、15300円を一気にゴボウ抜き。9時50分に15331円まで上がる。月替わりで、為替の円安を伴う先物買いがどんどん入った模様。その間もTOPIXはずっとプラスを維持した。

 その後はおおむね15300~15330円のレンジ。10時発表の中国の6月の物流購入連合会の製造業購買担当者景気指数(PMI)は51.0で、0.2ポイント改善し市場予測と同じ数値で反応薄。上海市場はマイナスで始まり、香港市場は「香港特別行政区設立記念日」で休場。10時45分発表のHSBCの製造業購買担当者景気指数(PMI)確報値は50.7で、速報値や市場予測の50.8を下回ったが特に問題とされず。毎月勤労統計速報の所定内賃金は0.2%増で2年2ヵ月ぶりに増加し、現金給与総額も0.8%増。ベアはあっても消費増税で、物価変動の影響を加味した実質賃金指数は3.6%下落した。国税庁から地価の「路線価」が発表されると日経平均は一段高になり15350円を突破。10時58分には15369円まで上昇し、前引は15366円だった。

 後場は高値を更新して始まり15389円まで上昇して15400円に接近。しかし午後1時までに15350円近辺まで下がって落ち着く。1時台は15340円付近で値動きが止まる。2時台はいったん15300円付近まで下げるが、終盤は徐々に上昇して元に戻る。終値は164.10円高の15326.20円と続伸。日中値幅は244円もあった。TOPIXは+13.52の1276.08と続伸し1270台に乗せる。売買高は23億株、売買代金は2兆1031億円で、規模の大きい買い出動で「20億株、2兆円」をクリアした。

 値上がり銘柄は1295で全体の71%を占め、値下がり銘柄は409。上昇セクターは32業種、下落セクターは1業種のみ。値上がり率上位は鉱業、精密機器、機械、電気機器、金属製品、非鉄金属など。値上がり率下位は空運、電気・ガス、その他金融、食料品、陸運など。値下がりは水産・農林だった。

 日経平均採用225種は値上がり195銘柄、値下がり22銘柄。プラス寄与度1位はファナック<6954>で+15円、2位はダイキン<6367>で+11円。マイナス寄与度1位はクレディセゾン<8253>で-1.77円、2位は塩野義製薬<4507>で-0.71円だった。

 メガバンクはみずほ<8411>1円安、三菱UFJ<8306>8円高、三井住友FG<8316>49円高。地銀株は幅広く買われた。証券は野村HD<8604>7円高、大和証券G<8601>7円高。しかし、前日に値上がり率ランキングに並んだアコム<8572>、アプラスF<8589>、アイフル<8515>、ジャックス<8584>、オリコ<8585>のノンバンク銘柄は、麻生大臣が「直ちに貸金業法の改正を考えているわけではない」と発言したこともありこの日、一転して値下がり率ランキングに顔を揃えた。それでもアイフルは連日の売買高、売買代金2冠王で恐れ入る。

 トヨタ<7203>は85円高で4日続伸。ホンダ<7267>はアフリカで2020年をメドに二輪車販売台数を現在の10倍の150万台に増やすと報じられ、野村證券がレーティングを引き上げ11円高。三菱自動車<7211>は、クライスラーメキシコ社向けに「アトラージュ」ベースの車両を5年間供給する契約を結んだと発表し11円高で4日ぶりに反発した。6月の新車販売台数は-0.7%で3ヵ月連続減少。しかし小型乗用車(排気量2000cc以下。軽を除く)は1.5%増。そのカテゴリーに強いスズキ<7269>は62円高、ダイハツ<7262>は22円安だった。

 ソニー<6758>はテレビ事業が分社化してこの日発足したソニービジュアルプロダクツの今村昌志社長が「今年度黒字が見えた」と景気のいい発言をして23円高。業績のカギを握るのは6月から試験放送が始まった4Kテレビ。NEC<6701>は売買高7位に入り16円高で値上がり率16位。前日に花王<4452>と共同で植物成分率世界最高レベルで耐久性に優れた難燃性ポリ乳酸複合材を開発したと発表した。花王は67円高。シャープ<6753>は4円高、日立<6501>は8円高。クラリオン<6796>は28円高で年初来高値を更新し値上がり率1位、売買高11位。立花証券が新規に「強気」のレーティングをつけた。ダイキンは288円高で上場来高値を更新し売買代金15位。スター精密<7718>は工作機械を中心に全事業で販売増で3~5月期の営業損益が黒字転換したが、好材料出尽くしで16円安の逆行安。

 25円高のソフトバンク<9984>は子会社のSBパワーで電力と通信の一体化提案を行う。神戸製鋼<5406>はみずほ証券がレーティングを引き上げ売買高4位に入り2円高。IHI<7013>は東南アジアやオーストラリア向けに気象観測機器を輸出するニュースがあり3円高。その機器を製作する明星電気<6709>は6円高だった。