【日経平均】解散総選挙の噂で買って事実で売られ55円安

2014年11月19日 20:14

 NTTコミュニケーションズは安全性を高めた新データセンターを上海に開設。外資系企業が中国で単独運営するのは初。KDDI<9433>の田中孝司社長は朝日新聞のインタビューで、NTTが光ファイバー回線サービスを他の事業者に開放する価格を非公表にする考えを示したのを「脱法的な行為で市場の寡占が進む」と批判した。KDDIは26円安、NTT<9432>は24円安だった。東京電力<9501>は売買高3位、売買代金4位と買いが入って22円高。

 川崎重工<7012>は約300億円で中国の合弁会社に造船設備を設け2017年10月に稼働させると発表し13円高。造船の大型投資は7年ぶり。低コストで建造できる中国に重点投資し、中国勢や韓国勢との受注競争に対抗する態勢を整える。水素液化システムの試験開始という話題もあり水素関連としても買われていた。その水素関連は燃料電池車発売期待で前日に続き軒並み高で、オーバル<7727>は23円高で値上がり率12位、三菱化工機<6331>は売買高12位で27円高、岩谷産業<8088>は21円高。日揮<1963>と日本ガイシ<5333>は、天然ガスから二酸化炭素を除去するプラントを共同で開発し日揮は72.5円安、日本ガイシは16円高。天然ガスの中の燃える物質は炭素と水素。

 ヘルスケア関連では、旭化成<3407>がフィリプスから体温管理システム事業を買収すると報じられ4.8円高で年初来高値を連日更新。ユーロ円建ての転換社債型新株予約権付社債(CB)を発行し1000億円を調達すると発表したテルモ<4543>は、エクイティファイナンスには需給悪化懸念がつきもので134円安で値下がり率7位だった。三井製糖<2109>は、内臓脂肪が蓄積しにくい機能性甘味料「パラチノース」の生産量を2022年までに10倍にすると報じられ20円高。ノエビアHD<4928>は取引時間前の立会外取引で250万株の自社株買いを実施し、それを28日に消却すると発表し79円高だった。

 双日<2768>はインドで貨物列車に電気を供給するための大規模な電気設備工事を500億円で受注し2円高。東証2部の九州地盤の住宅建材卸のOCHIHD<3166>は25日に東証1部への指定替えを承認されたと発表し111円高で年初来高値を更新した。百貨店のそごう・西武が2015年春に自社採用の販売員を現在の1.5倍の180人に増員するセブン&アイHD<3382>は48円安。不動産で好調だったのがマンションデベロッパーのタカラレーベン<8897>で38円高で値上がり率11位。ケネディクス<4321>人気は不動で17円高で年初来高値を更新し売買高、売買代金とも2位だった。

 スマホ向けの広告サイト運営のセレス<3696>は、12月期通期決算について単独営業利益が会社予想比60%増の4.8億円程度という業績観測記事が出て一時ストップ高の186円高。選挙関連銘柄の一部は「事実」で売られ、ムサシ<7521>は189円安、プラップジャパン<2449>は東証が信用規制を強化したこともあり193円安、イムラ封筒<3955>は一時ストップ安の78円安、TOA<6809>は23円安、カドカワドワンゴ<9468>は36円安。しかしファンコミニケーションズ<2461>は115円高で値上がり率5位、ポールトゥウインHD<3657>は68円高で値上がり率8位に入っていた。

 新興市場は日経ジャスダック平均は0.04%下落、東証マザーズ指数は0.37%下落。健康保険組合の立ち上げ・運営を支援するバリューHR<6078>はジャスダックから25日付の東証2部への指定替えを承認されたと発表。市場変更記念配当2円を出し期末配当予想を13円から15円に増額したが63円安。

 損害保険大手が主要企業の4~9月中間期のフィナーレを飾り後場、決算を発表した。東京海上HD<8766>は増収増益で経常利益は24.6%増の1852億円。通期経常利益見通しを3350億円から3500億円に、純利益を2300億円から2700億円に上方修正した。3期連続過去最高益更新で市場予測を大きく上回り、同時に年間配当予想を75円から80円に増額修正し、2000万株、500億円上限の自社株買いも発表して急伸。売買代金16位に入り153.5円高で年初来高値を更新した。損保ジャパン日本興亜HD<8630>は経常利益が93.6%増で、通期経常利益見通しを過去最高益の1520億円から53.0%増益の1720億円に上方修正したが50.5円安。MS&ADHD<8725>は経常利益3.1%減だったが、通期経常利益見通しを1500億円から20.9%増益の2300億円に上方修正し2期連続過去最高益の見込み。同時に600万株、100億円上限の自社株買い枠の設定を発表して27円高。保険セクターは業種別騰落率トップになり、秋の決算シーズンを締めくくった。(編集担当:寺尾淳)