政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年01月08日 12:37
日本の音楽業界は依然危機的な状況にある。音楽単体でCDやDVDを売ることは難しくなり、大手レコード会社も新たな一手が打ち出せていない。著作権の解決や、それでどう売上を立てていくかの戦略が見えないといった問題から、欧米などに比べストリーミング配信への移行は遅れている。
この写真の記事へ
音楽市場のキーワードは「ストリーミング」と「ハイレゾ」
米アマゾンが日用品自社ブランド発表 品質重視へシフトし赤字脱却なるか
ソニー、北米でPSTVの発売開始
ウイルスやハッキングに縁は無いと安心していたAppleユーザー。iOS機器が本格的にハッカーに狙われる?
LINE参入でどうなる? 日本の音楽配信市場
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。