政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年04月18日 12:45
新しく建設するメキシコ工場では、おもに北米向けのセダン「カローラ」を生産。最大で年間20万台の規模の工場とする予定だ。中国・広州では中国で販売する小型車「ヤリス(ヴィッツ)」をメインに10万台の乗用車を生産する。いずれも、これまでの工場建設に比べて4割程度のコスト削減できるという
この写真の記事へ
トヨタ、メキシコと中国に新工場を建設
都内初の水素ステーション開設。FCV MIRAIショールーム併設で試乗も可
2014年4月~15年3月国内新車販売は6.9%減、その傾向とは?
トヨタ、高効率ガソリンエンジン第2弾、1.2リッターターボを新型オーリスに搭載
トヨタを代表するハイブリッド車「プリウス」をブラジルで現地生産
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。