【今週の展望】ギリシャ債務問題も雇用統計も不確実な要素

2015年06月28日 20:38

 25日に東証が発表した6月第3週(15~19日)の投資主体別株式売買動向では、外国人は2週連続の売り越しでその額は1846億円と大きかった。メジャーSQの後も大量に売ったためこの週は軟調だった。信託銀行も4週間ぶりに売り越し。個人は3週連続の買い越しでその額は1346億円。19日時点の裁定買い残は1190億円減の2.8兆円で3週連続の減少。外国人の大量売り越しと裁定買い残減少で需給が改善したことで、18日の2万円の大台割れと19日に始まる急反発というボラティリティの大きさの説明がつく。

 前週の前半は大きく上昇したため、テクニカル的にみて今週は上値追いには厳しいポジションなのかといえば、それほどでもない。前々週の2万円割れがそもそも、安すぎるポジションだったからである。

 26日の日経平均終値20706.15円は、5日移動平均の20716円より下で、25日移動平均の20439円、75日移動平均の19902円より上。レジスタンスラインになると思われた12日のメジャーSQ値20473円も4日連騰時に簡単に突破された。ボリンジャーバンドは20657円の25日線+1σと20876円の25日線+2σの間で、20220~20657円のニュートラル・ゾーンからやや上にずれた。

 日足一目均衡表の「雲」は19448~19841円の範囲にあるが、その上限は今週、7月1日に2万円を超え、3日には20128円まで上昇する。18日のような2万円割れは雲の中に落ちることを意味するが、雲の上限それ自体は下値を支えるサポートラインの役割を果たす。雲の上に離れている75日線が再び雲の中に入るかどうかは微妙なところ。雲の下限は今週、19791円まで上がる。

 オシレーター指標を見ると、25日移動平均乖離率は+1.3%で買われすぎラインの+5%は遠い。騰落レシオは99.9と意外な低さで、週間騰落が531円高でもサイコロジカルラインは6勝6敗で50.0。ただし白星の日の上昇ぶりが派手なので参考記録か。ボリュームレシオは46.7、RSI(相対力指数)は55.6だが、RCI(順位相関指数)が57.3で買われすぎラインの50を少しオーバーした。買われすぎシグナルが光り輝くのがストキャスティクス(9日・Fast)で、買われすぎラインの70を大きく超える82.24。24日は95.79、25日は90.30もあって、この指標だけがなぜか突出している。だがテクニカルのデータについては総じて言えば、上値にも下値にも動きやすくなっている。

 状況が動けば、株価はさらに大きく動く。今週、その最大の要素は言わずと知れたギリシャの債務問題で、「債務棒引き」のような虫が良すぎる結果はまずないとしても、「返済期限の延長」のような先送りならひと息つけるので株価は上昇。「デフォルト」ならその先にユーロ圏離脱、欧州連合離脱のような話も出てくるので株価がどこまで下がるかわからない。これが今週の不確実要素その一。

 その二は今回は2日の木曜日に発表されるアメリカの雇用統計で、これは「良すぎる」「ほどほどに良いか悪い」「悪すぎる」の3つのケースを想定しなければならない。「良すぎる」はFRBの9月利上げの可能性が高まるのでNYダウは下落。「良いは悪い、悪いは良い」というマクベスの3人の魔女のセリフ。「ほどほどに良いか悪い」は利上げが年を越すかもしれないのでNYダウは上昇。3人の魔女ではなく3匹のクマ(ゴルディロックス)が出てくる。「悪すぎる」だと今度は景気減速懸念が出てくるのでNYダウは下落する。もっとも、利上げはドル高円安に直結するため、今回、最も可能性がありそうな「良すぎる」ケースだった場合、アメリカの株安を為替の円安が相殺して翌3日の東京市場への影響は緩和されるかもしれない。海外市場と為替の兼ねあいもまた、不確実な要素だ。

 仮に、ギリシャ問題の成り行きが最悪の事態を避けられた場合、今週の上値は勢いまかせで届いた感がある24日の年初来高値20952円(ザラ場ベース)、20868円(終値ベース)は高すぎるとしても、23日終値の20809円は十分手が届く範囲だと思われる。一方、下値のほうは12日のメジャーSQ値20473円がサポートラインの役割を果たすと考えられる。その直下には20439円の25日移動平均線もあり、これもサポートラインの資格あり。国内の鉱工業生産指数や日銀短観、アメリカのADP雇用統計やISM製造業景況感指数、雇用統計などが東京市場に悪影響を及ぼした場合に、終値が下げ止まるとしたらこのあたりだろう。

 仮に、ギリシャのデフォルト(債務不履行)が確定するようなケースに陥った場合には、日経平均が守ってきた2万円台は「エーゲ海に捧ぐ」で、下げ止まりのポイントは75日移動平均線の19902円か、日足一目均衡表の雲の上限19841円ぐらいまで考えることも必要だろう。最悪で雲の下限19448円か。ヨーロッパの小国の出来事で日本経済はビクともしなくても、翌日ケロッとV字回復しても、その日はマーケットに格好の売り口実を提供して、売りが売りを呼ぶパニックも起こりかねないからだ。

 ということで、今週の日経平均終値の変動レンジの予想は不確実な要素を全部盛り込まざるを得ず、19800~20800円とみる。だが、もし嵐がきたとしても、それが1週間ずっと続くわけではない。投資家は不確実な要素があることを承知の上で買い進むべきか、控えるべきか。木の上にいるネコに尋ねたら笑ってこう言うだろう。「それはおまえ次第だよ。どっちへ行きたいかわからなければ、どっちの道へ行ったって、大した違いはないさ」(ルイス・キャロル『不思議の国のアリス』)(編集担当:寺尾淳)