政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年09月09日 07:33
日産は、電気自動車「e-NV200」を47都道府県の自治体に3年間無償貸与する「電気自動車(e-NV200)活用事例創発事業」を開始すると発表した。同車は、日産がグローバル展開する量販EVとしてはリーフに次いで2車種目である。
この写真の記事へ
自動車税を最大75%割り引く「グリーン化特例」、1年間の延長決定か?
この秋登場のハイブリッド車、4代目プリウスに別車型のSUVが存在
マツダ主導で進んだクリーンディーゼル、復権を遂げ今期15万台超えも射程に
イトーヨーカドー、Ario、そごう、西武に3,380台のEV・PHV用充電インフラを導入
燃料電池車(FCV)/電気自動車(EV)を非常用電源(蓄電池/発電機)として使う実証実験開始
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。