政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2015年12月03日 08:58
「家事の救世主」となる予定だった食器洗い乾燥機だが、日本では海外ほど普及していない。マイボイスコムが実施したアンケートの結果では所有率は28.3%だったという。そして「今後も使いたい」と考える人も45%にとどまっている。なぜなのだろうか?
この写真の記事へ
白物家電の上期出荷額、「爆買い」効果で9606億円
【電機業界の4~9月期決算】国内の官公需もIT投資も、海外のインフラも設備投資も、今ひとつ安定感に欠ける
女性はどんなときに「ときめく」の? 住宅メーカーがWEB調査を実施
少人数家族向けのヒートポンプ式給湯器「ネオキュート」に注目が集まる理由
自走・ロボット式掃除機関連技術の特許総合力トップ3はiROBOT、シャープ、DYSON
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。