政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年01月29日 08:39
大型物流施設の新設やサービスの充実など、物流の大きな発展を感じさせるニュースが続いているが、物流業者は「搾取される側」となっている。「ものづくり」が海外に流れたこと以外にも、様々な理由が絡んでいるようだ。
この写真の記事へ
元テレビ工場、物流拠点へ再生 地元経済を潤す新拠点となるか
中小企業の海外進出の過半数が海外事業を拡大の意向
電力・ガス自由化で新規事業者への切り替えが有望視される施設とは
「天気予報が物流を変える」 日本気象協会の人工知能を活用などした天気予報と物流を融合したプロジェクト
ビール3社、業務効率化を目指して都内全域で共同配送を実施。
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。