政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2016年09月07日 12:07
日本メンタルヘルス研究センターは受験生専門の心療内科、本郷赤門前クリニックと共同で都内の受験生(高校3年生)を対象に受験うつに関する調査を行った。1年間を通してのメンタル面の推移(受験うつ評価尺度)を調べたところ、新学期の始まる9月に受験うつを発症しやすいことが明らかになった。
この写真の記事へ
野放し状態のブラック求人「懲役刑を含む罰則が必要」審議会で議論へ
精神疾患のケアが必要な妊産婦、年4万人相当 貧困・未婚も要因か
夢の中だけの問題ではない「悪夢障害」日中も精神的苦痛が続く
3割以上の親が人間関係に悩み 4割は友達がいないという現実
認知症の2割占める「レビー小体型」初期の段階で幻視
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。