政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年01月03日 11:58
コンビニの棚を埋める「ビール」と「ビール類」の数々。対年度には税金が統一に向けて動き始める……。と、同時に商品開発と企業戦略が問われる。第3のビールは生き残れるか?
この写真の記事へ
妻の年収条件を150万円以下に 与党税制大綱
酒税一本化 ビールは減税。発泡酒は増税。第三のビール廃止も
消費税だけじゃない 日本にあふれる「見えない税金」
“ビール税一本化”が見送られた理由、昨年は「参院選に配慮」だったが今回は?
財務省、ビール系飲料税額「55円」に統一へ動く。消費者は「単なる増税」と猛反発
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。