政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
A級戦犯を合祀する靖国神社に安倍晋三総理が26日、参拝した。戦争犠牲者となった御霊を祀る靖国神社に参拝し、哀悼の誠を尽くすことは総理のポストを降りてからにすべきだった。 あえて、なぜ、総理の肩書き...
続きを読む>
2013年12月28日 08:01
「大和肉鶏の鍋」。大和肉鶏を仕入れずになぜ提供できるのか。何というチェック体制か。「おせち料理」にブラックタイガーを使用し「クルマエビ」との表示。これらに消費者庁が『食材の虚偽表示』として指導し、排...
2013年12月21日 13:15
文部科学省は中学の英語授業を原則『英語』で行うなどの英語教育改革実施計画を13日までにまとめた。学習指導要領の改訂を行い、2018年度から段階的に導入する考えだ。 下村博文文部科学大臣は「文法や読...
2013年12月14日 12:18
特定秘密を漏らした公務員に最高10年の懲役を科す。情状においても10年以下の懲役か1000万円以下の罰金。特定秘密の取り扱い業務に従事しなくなってからも扱いは同様。また、漏えいを教唆、煽動した者に5...
2013年12月07日 14:47
第2次安倍内閣スタート時から日米同盟深化に加速がつき過ぎた。とりわけ安全保障分野は、これまで積み残しになっていた集団的自衛権の行使容認への動き、普天間飛行場の名護市辺野古への移転環境整備、自衛隊と米...
2013年11月30日 15:01
自動車取得税の廃止と引き換えに急浮上した「軽自動車税」の引き上げ。現行7200円(自家用乗用、660CC)の税を一定程度引き上げる方針のようだが、暮らし直撃の消費税引き上げに加え、庶民の足の軽自動車...
2013年11月23日 11:33
特定秘密保護法案の審議が進む中、森まさこ担当大臣が野党の修正提案に柔軟な姿勢で対応していることは評価されよう。柔軟姿勢に批判する声のあることも事実だが、民主主義の根幹に係わる法制であり、一方で国家の...
2013年11月16日 14:39
2020年のオリンピック誘致のIOC総会で、最もアピールしたのは日本人が大事に育んできた「お・も・て・な・し」のこころだった。日本を代表するホテルやレストランの現況をみて「おもてなし」など恥ずかしく...
2013年11月09日 15:40
秋の園遊会で天皇陛下に手紙を手渡した山本太郎参議院議員の行為が当然ながら問題になっている。1点は「手紙を渡した行為」。2点は「手紙の内容」。いずれも問題だ。 とりわけ、手紙の内容が東京電力福島第一原...
2013年11月02日 16:05
安倍政権がめざす脱デフレ、企業の収益力アップとそこからの設備投資や雇用の拡大、賃金アップ、そして消費拡大へとつづく経済の好循環。国民生活に豊かさを取り戻すために、結果として目標にすべきものはなにか。...
2013年10月26日 13:27
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
【コラム】新鮮だったのはコンセプト バブル経済の申し子“パイクカー”と呼ばれ一部の専門家から嘲笑さえされた日産「Be-1」
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。