【今週の振り返り】フェアウェイを刻んで刻んで564円上昇した週

0205_006

 8月29日の日経平均は3営業日ぶりの大幅反発。26日、全世界注目のジャクソンホールでのイエレンFRB議長の講演があった。時期の明言は避けたものの「追加利上げの根拠がここ数カ月で強まっている」という発...

続きを読む>

2016年09月03日 20:12

【今週の振り返り】夏枯れの薄商い、小動きで185円下落した週

0205_025

 22日の日経平均は続伸。前週末19日のNYダウは45ドル安。原油先物価格は7営業日続伸したが、サンフランシスコ連銀のウィリアムズ総裁が年内の追加利上げを支持する発言をして軟調。CME先物清算値は16...

続きを読む>

2016年08月27日 20:19

【今週の振り返り】腹の探りあいを繰り返して374円下落した週

04

 15日の日経平均は小幅反落。前週末12日のNYダウは小売業売上高や生産者物価指数(PPI)が市場予測を下回り37ドル安だったが、NASDAQは史上最高値を連日更新。CME先物清算値は16810円。大...

続きを読む>

2016年08月20日 20:31

【今週の振り返り】日銀買いが円高に勝ち665円上昇したSQ週

0205_006

 8日の日経平均は大幅反発。前週末5日に発表されたアメリカの7月の雇用統計は、非農業部門雇用者数の伸びが25.5万人で市場予測の19万人を大きく上回り、完全失業率は前月比横ばいの4.9%で市場予測の4...

続きを読む>

2016年08月14日 09:00

【今週の振り返り】ドル円一時100円台の円高で314円下落した週

0205_026

 1日の日経平均は続伸。前週末7月29日のNYダウは24ドル安で5日続落。4~6月期のGDP速報値が+1.2%で市場予測の+2.5%を下回った。しかしNASDAQは4日続伸。CME先物清算値は1632...

続きを読む>

2016年08月06日 08:35

【今週の振り返り】追加緩和に終始振り回され57円下落した週

04

 25日の日経平均は小幅続落。前週末22日のNYダウは53ドル高と反発。NASDAQも反発した。企業決算はGEはいまひとつだったが、AT&T、ベライゾンの通信セクターが良かった。CME先物清算...

続きを読む>

2016年07月30日 20:08

【今週の振り返り】上昇、踊り場、上昇、踊り場で129円上昇の週

0205_009

 19日の日経平均は3連休が明けても6営業日続伸。前週末15日のNYダウは10ドル高。CME先物清算値は16485円。トルコで軍の一部がクーデターを起こしたが、反乱軍は16日までにほぼ鎮圧された。為替...

続きを読む>

2016年07月23日 20:09

【今週の振り返り】区切りがついて5日続伸で1390円上昇の週

0205_029

 11日の日経平均は5営業日ぶりの大幅反発。8日発表のアメリカの6月の雇用統計は、非農業部門雇用者数は+28.7万人で5月の+1.1万人(改定値)から劇的回復。しかし完全失業率は4.9%で5月から0....

続きを読む>

2016年07月16日 20:39

【今週の振り返り】6日続伸の後は4日続落で575円下落した週

0205_006

 4日の日経平均は今年初の6日続伸。前週末1日のNYダウは19ドル高で4日続伸。CME先物清算値は15560円。4日朝方の為替レートはドル円が102円台後半、ユーロ円が114円台前半だった。  日経平...

続きを読む>

2016年07月09日 20:11

【今週の振り返り】英国発のショックから回復し730円上昇した週

0205_026

 6月27日の日経平均は大幅反発。英国国民が国民投票でEU離脱を選択した前週末24日のヨーロッパの株式市場は、英国FT100は一時-8.66%から終値-3.15%に、ドイツDAXは一時-10.0%から...

続きを読む>

2016年07月02日 20:06