充電機器15万基設置へガイドライン意見受付中

 国土交通省は電気自動車などの普及促進のため公共用の急速充電器3万基を含む充電インフラを15万基設置し、遅くとも2030年までにガソリン車並みの利便性を実現したいとして「電気自動車等用充電機器の道路上...

続きを読む>

2023年02月26日 10:25

副業ブームを受け副業で赤字と偽る手口、還付金の不正還付が2018年に比べて約2.5倍に

画・副業フ_ームを受け副業て_赤字と偽る手口、還付金の不正還付か_2018年に比へ_て約2.5倍に

副業ブームの一方で、副業で赤字が出たと偽り、虚偽の申告書類で不正な還付を受けようという不正行為が増加している。SNSで出会った不正の指南役に申告に必要な書類の作成を依頼する、あるいは申告者自身が不正な...

続きを読む>

2023年02月19日 10:16

経済全体の歯車を回し始める賃上げをと経産大臣

EN-b_064

 西村康稔経済産業大臣は15日までに行ったアイリスオーヤマの大山晃弘代表取締役社長やロート製薬の杉本雅史代表取締役社長ら賃上げに積極的な企業の代表者らとの車座で「強い日本経済を取り戻すため、政府も思い...

続きを読む>

2023年02月17日 07:46

6月までに労働市場改革指針を取りまとめ 総理

EN_0210_41

 岸田文雄総理は15日開いた新しい資本主義実現会議で「6月までに労働市場改革の指針を取りまとめる」と語った。  また岸田総理は「賃上げは新しい資本主義の最重要課題。足元のエネルギー高騰対策や低所得者世...

続きを読む>

2023年02月16日 07:45

原発運転期間は政策判断の案件と規制委委員長

 原発運転期間を原則40年、最大60年とする期間の年数は変更しないものの、原発審査期間など運転停止期間中をその期間から除外し、事実上、運転期間を延ばすという政府方針に沿った判断が13日の原子力規制委員...

続きを読む>

2023年02月15日 07:02

コロナ禍を機に「資格取得・学び」や「起業・副業」に挑戦、2023年は「経済力アップ」を叶えたい。30~60代女性の働く意識の変化

画・コロナ禍を機に「資格取得・学ひ_」や「起業・副業」に挑戦、2023年は「経済力アッフ_」を叶えたい。30~60代女性の働く意識の変化

 コロナ禍を経て、働く女性の仕事に関する関心が高まっているようだ。株式会社アズルートが運営している「女性の働き方研究所」が、全国の30代から60代の働く女性を中心とする300人にアンケート調査を実施し...

続きを読む>

2023年02月12日 10:38

全ての人が生きがい感じられる社会目指すと総理

 「建国記念の日」とされる11日を前に、岸田文雄総理は10日、総理大臣メッセージを発表した。  総理メッセージは安倍晋三元総理が国民の愛国心養成を狙い、2014年に発表したのが始まり。  以降、歴代総...

続きを読む>

2023年02月12日 10:21

冬季五輪招致なら札幌市とJOCが丁寧な説明を

 松野博一官房長官は冬季五輪(2030年冬季大会)招致について9日までの記者会見で、透明性と公平性確保し、札幌市とJOCが札幌市民や国民の支持を得らえるよう、丁寧に説明をしていくことが大切だと強調した...

続きを読む>

2023年02月10日 07:36

Honda、次世代燃料電池システム、FCEV、商用車、定置電源、建設機械の4つにフォーカス

Honda FC Plan

 ホンダは過日、東京・青山で同社の水素事業に関する説明会を開催した。そこで米ゼネラルモーターズ(GM)と共同開発している次世代燃料電池システム「e:FUEL CELL」のコンセプトモデルを公開し、20...

続きを読む>

2023年02月07日 07:19

ピンポイントで解決を 化粧品業界が回復するカギとは?

画・生活様式「コロナ前へは戻さない」6割。戻すには「治療可能な医療体制」の整備。

 コロナ禍において、様々な産業が痛手を被った。代表的な産業は飲食業や旅行業であるが、化粧品産業も、厳しい時期を過ごしている。原因の一つとして、マスクの着用により、化粧をしない方が増えたことだ。ただ、あ...

続きを読む>

2023年02月05日 10:16