政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
富士通は、さまざまな電子書籍を取り揃えた電子書籍書店を2011年5月より開設。第一弾として大日本印刷および関連会社であるモバイルブック・ジェーピーとのパートナーシップのもと、電子書籍コンテンツを提供...
続きを読む>
2011年03月07日 11:00
ギフト・会員カードやクレジットカードなどで多くの種類のカードが展開されている中、カードの差別化が難しくなっている。このためカード券面のデザインや素材などで様々な工夫が求められている。このニーズに対...
2月の新車販売台数の速報が発表され、データを見る限りではまだ底を打ったとは言えない状況の自動車業界。軽自動車市場も同じ事が言えるが、ガソリンエンジンでの燃費向上、EVとの関わりなど、取り巻く状況は劇...
近年、中高齢者の健康志向の高まりに伴い、水中運動による健康維持や体力増進を目的とした利用者が増加傾向にある。しかし従来のプールはセンター勾配型のプールであり、水中歩行、アクアビクスの利用者には使いに...
タイはアジアにおける主要農業国として、農作物の増産がすすむとともに近年農業機械の需要が増大している。なかでもトラクター市場は、日本勢が強くクボタがシェア7割程度を抑え、次いで、ヤンマーや井関農機、三...
日本車輌製造と住友商事は1月、台湾の鉄路管理局から、車体傾斜(振り子)式電車136両を受注したと発表した。受注金額は約300億円。東部幹線(主に台北-花蓮間)の特急電車として使用される予定で、201...
2011年03月04日 11:00
パナソニック システムソリューションズ ジャパンは、複数のユーザがサーバ環境を共有し、演算装置や記憶領域などの資源を共有するサービスであるクラウド1型サービス事業の本格的な展開を開始する。 具体的...
航空機産業は、全世界で年額30兆円規模と推定され、さらに年率4~5%の成長が期待される成長分野だ。現在、日本の航空機産業は1兆円を越える規模に留まっているが、今後、日本の産業全体の成長を考える上で航...
2011年03月03日 11:00
屋根や外壁などの部材と太陽電池モジュールを一体化させた「建材一体型太陽電池」は、建物に太陽電池を付加するよりコストを削減でき、工期の短縮や景観やデザインとの調和がとれる、といった特長がある。 三菱...
高度経済成長が続く中国の2010年チェーンストア売上高は前年比21%増の5兆1097億元になる見込みと富士経済の中国現地法人中聯富士経済咨詢有限公司が2日、発表した。 それによると「有力チェーンは...
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。