政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
中央最低賃金審議会(会長:藤村博之法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科教授)は2日、今年度の最低賃金について、全国加重平均で時給31円を目安に引き上げるよう後藤茂之厚労大臣に答申した。 ...
続きを読む>
2022年08月03日 07:50
7月18日、大阪・関西万博公式キャラクターの愛称が「ミャクミャク」に決定した。最優秀作品受賞者の一人、川勝未悠さんは「今まで『脈々』と受け継がれてきた私たち人間のDNA、知恵と技術、歴史や文化」を表...
2022年08月02日 08:43
日本の高齢化は加速している。内閣府の令和4年版高齢社会白書の資料によれば、日本の65歳以上の人口比は28.9%となっており、過去最高を更新している。今後も高齢化上昇は確実で2050年には総人口の4割...
2022年07月31日 08:37
ロシア軍によるウクライナ侵攻が続いている。紛争の終結が見通せないどころか、戦線はむしろ拡大しており、7月23日には東南部に位置するウクライナ産穀物の輸出拠点となるオデーサ港がロシア軍のミサイル攻撃を...
2022年07月31日 08:26
BYD(比亜迪)の日本法人ビーワイディージャパンは先般、日本の乗用車市場への参入決定を発表した。これに伴い、BYDジャパンは、日本国内における乗用車の販売、関連サービスを提供する100%子会社、BY...
2022年07月29日 06:17
3月下旬、上海市で約2カ月のロックダウンとなり、現在は解除され徐々に正常化されているとはいうものの、中国のゼロコロナ政策による突然の強行策は世界のサプライチェーンを混乱させ、日本企業にも大きな悪影響...
2022年07月28日 06:49
国内6社、ENEOS、スズキ、SUBARU、ダイハツ工業、トヨタ自動車、豊田通商は、燃料を「つくる」プロセスでの効率化を研究、カーボンニュートラル社会を実現するため、「次世代グリーンCO2燃料技術研...
2022年07月27日 06:37
岸田文雄総理は25日、都内で開かれた日本公認会計士協会の定期総会であいさつし、来年度から始まる企業開示情報の具体的内容について、今秋に示す意向を語った。 岸田総理は「新しい資本主義のコンセプトの下...
2022年07月27日 06:36
岸田文雄総理は25日の経済財政諮問会議で「日本経済はオミクロン株の特性を踏まえた感染防止と経済社会活動の両立により、コロナ禍で落ち込んだサービス消費にもようやく明るい兆しが出始め、2022年度の実質...
2022年07月27日 06:34
第6波収束後の春より新型コロナの規制が緩和され、経済活動は正常化に向かっている。コロナ禍で感染予防として企業では在宅勤務の実施や会議・飲み会などの中止などでオンライン化が進んだが、正常化に伴い再び出...
2022年07月22日 07:03
【コラム】米軍の他国出撃に在日基地からは不可の規制を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、7月国内新車販売台数、前年同期比3.6%減、7カ月ぶりに減少
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。