政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
災いは予測できない。2020年も半ばを過ぎたが新型コロナ禍も終息が見えず、世界中が混沌の中にある。昨年の今頃、世界がこのような状況に陥っていると、誰が予測できただろうか。しかも、新型コロナ禍に限った話...
続きを読む>
2020年08月19日 07:17
世界的な排出ガス規制強化の中で自動車等輸送用機械の電動化の動きが進展している。四輪車については今年2020年が内燃機車両からxEV等電気駆動車両へのシフトの年と想定されていたが、新型コロナウイルス感...
2020年08月19日 07:13
2020年は中国市場に牽引され世界的にEV(電気自動車)などのエコカーが普及するはずであった。しかし、昨年12月からの中国武漢を発生地とする新型コロナウイルス感染症パンデミックの影響で中国市場はもと...
2020年08月18日 06:30
新型コロナ感染症に関する緊急事態宣言、外出自粛、休業要請の経済に対する後遺症は続いている。宣言解除後も新型コロナ関連倒産は増加し続け、東京商工リサーチの調査によれば負債額1000万円以上のものだけで...
2020年08月18日 06:25
今年2020年は中国、欧州市場に牽引されてHV・PHV・EVなどのエコカーの世界市場が大きく拡大すると見込まれていた。しかし、新型コロナパンデミックの影響で世界の自動車市場全体が大きく落ち込みエコカ...
2020年08月16日 07:43
今年4月の改正道路交通法の施行によって公道における自動運転車の運行が解禁された。解禁されたのはレベル3と呼ばれる自動システムから直ちに人による操作へ移行可能なものからだが、テクノロジーの発展と安全性...
2020年08月14日 07:04
5月下旬の新型コロナウイルス感染症に関する緊急事態宣言の解除後、6月には各種行動規制も解除され経済は徐々に回復基調で推移している。しかし、その歩調は極めて緩やかであるとともに、業種や業態、地域によっ...
2020年08月14日 07:01
米中貿易摩擦の長期化見通しによって先行き不透明感が増し2018年後半より世界経済が減速傾向に入った。この影響により好調であった日本の生産用機械や輸送用機械などの製造業も足踏み状態となり景気後退の色が...
2020年08月12日 06:57
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言や自粛、休業要請等による経済的後遺症が出てきている。東京商工リサーチが毎営業日に発表している「新型コロナウイルス関連破たん状況」によれば負債額1000万円以上の...
2020年08月12日 06:54
2020年は中国を牽引役として世界的に5Gが急速拡大する年と見られていた。しかし、新型コロナ感染症パンデミックにより世界経済は縮小、5Gの急速な普及拡大も来年以降に持ち越されたようだ。とはいえ、中国...
2020年08月10日 10:17
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。