政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
4月20日の閣議決定で所得制限付き一世帯30万円の臨時給付金から所得制限無しの1人10万円の定額給付金に変更されたことで、日本に住民票を有する者の全てが一律10万円の定額給付金をもらえることになった...
続きを読む>
2020年06月25日 07:18
緊急事態宣言が全国解除されてから1カ月が経過する。東京ロードマップも前倒しで解除が推し進められて19日には全面解除となった。これで全国民が通常の経済生活に戻ったことになる。しかしウイズコロナという言...
2020年06月24日 06:40
5月25日に緊急事態宣言が全面解除されてから1カ月近く経つ。今のところ再流行の兆候は見られない。東京都でもロードマップに従い段階的に休業要請の解除が進められ19日にはステップ3に至り全面解除となった...
2020年06月23日 07:10
新型コロナウイルス感染症の緊急事態宣言が全面解除されてから1カ月が経過する。東京でも19日に各種要請が全面解除となり、全国的に行政による経済社会への規制はなくなった。しかし、政府の専門家会議は「引き...
2020年06月23日 07:06
AIやビッグデータ、アナリティクスなど新たな情報処理技法の進化とともに企業戦略構築のあり方も高度化している。投資戦略は広域な専門的分野を結合しなければならず、その中で経営者は専門性の高い多部門のビジ...
2020年06月19日 06:29
企業は常に自然災害やテロ等の突発的で事業継続を困難にさせる事態に遭遇するリスクを持っている。こうした事態に直面した時に損害を最小限にとどめ事業の再開を早急に行えるよう平時から有限の企業資源を迅速・適...
2020年06月19日 06:24
ICT、AIの時代には流動的な労働市場が必要だ。機動的に適正な人材を適正なプロジェクトに配分するためには終身雇用・年功序列の日本型労務慣行をそのまま維持することは不可能であろう。フリーランスのような...
2020年06月18日 06:57
新型コロナウイルス感染症の影響は福祉作業所にも及んでいる。福祉作業所には通常の事業所への雇用を目指す者を対象にした就労移行支援事業、通常の事業所での雇用は困難であるが雇用契約による就労が可能である者...
2020年06月18日 06:54
次世代自動車の技術はCASEというキーワードで呼ばれている。CASEとはConnected(コネクテッド)、Autonomous(自動運転)、Shared & Services(カーシェアリ...
2020年06月16日 06:52
新型コロナ感染症対策としての外出自粛要請によってテレワークが普及した。テレワークは働き方改革の中でその普及が推進されていたが、テレワーク制度を導入した企業も少なくなかったもののその利用率は極めて少な...
2020年06月16日 06:47
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。