政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年は金融庁がはじめて地方銀行の運用部門への検査に乗り出すなど、新たな視点で経営をチェックする動きがみられた。また再編の動きに目を向けると、4月には大阪・兵庫の3行が経営統合(関西みらいフィナ...
続きを読む>
2018年07月03日 06:58
今上天皇が2019年4月30日に退位なさることに伴い、翌5月1日には新元号へと改元されることになる。もし実現すれば1817年5月7日に退位した光格天皇以来、実に6代ぶりの天皇退位となる。歴史的に重要...
2018年07月02日 06:43
次世代の貨幣として期待されている仮想通貨は緩やかながらも普及率は上昇しているようである。今年初め大手カフェチェーンが仮想通貨を支払い手段として認めることについて検討を始めたということがニュースになっ...
2018年07月01日 15:02
また家計への打撃だ。6月15日、損害保険各社で組織される損害保険料率算出機構は火災保険料の設定基準である「参考純率」を平均5.5%引き上げたと発表した。損害保険料率算出機構の参考純率の見直しは201...
2018年07月01日 13:26
日本経済団体連合会の中西宏明会長は29日、高度プロフェッショナル制度の創設を含む働き方改革関連法案の成立を受け「安倍総理のリーダーシップの下、働き方改革関連法案が成立したことを評価する」とコメントし...
2018年06月29日 13:47
日本の空き家率の上昇が止まらない。総務省が2013年に行った住宅・土地統計調査では国内の空き家数は約820万戸であり、過去最高となった。全住宅に占める空き家の割合も過去最高の13.5パーセントだ。こ...
2018年06月29日 06:20
非正規の社員あるいは職員と呼ばれる労働者の数は、今のところ就業者全体の中での比率は増加してはいないというものの、就業者全体の増加傾向に比例し、その数は増加傾向にある。非正規労働者の中心は主婦層などの...
2018年06月28日 06:40
電気自動車の開発は、日本国内のみならず海外の様々な国で研究が進められている。そんな電気自動車の心臓部ともいえるのが電池だ。ガソリンを動力として動く従来の自動車とは異なり、電気自動車は電池の中にためた...
2018年06月28日 06:38
政府は6月15日、2018年の経済財政運営の基本方針を決めた。深刻化する人材不足解消を目指し、外国人労働者の受け入れと共に推進するのが健康な高齢者による人材の確保だ。政府の高齢者活用の指針を読み解く...
2018年06月27日 06:55
日本経済団体連合会の中西宏明会長は25日の記者会見で、高度プロフェッショナル制度について「経団連は時間ではなく成果で評価する新たな働き方が求められる中、高度プロフェッショナル制度は必要な制度であると考...
2018年06月27日 06:47
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。