政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
2017年における日本の貿易収支は2年連続で黒字となった。その主な要因となっているのが、アジア向けの電子製品やアメリカ向けの自動車だ。輸出が増えるということは、それだけ他の国も日本からの輸出品に対し...
続きを読む>
2018年02月07日 06:36
仮想通貨は、投資目的など様々な分野での活用が期待されているが、同時に大きな危険性もはらんでいる。その事実が浮き彫りとなったのが、日本の仮想通貨取引所コインチェックからの580億円分の仮想通貨NEMが...
2018年02月06日 06:47
白物家電とは、エアコンや冷蔵庫、洗濯機といったいわゆる「生活家電」のカテゴリーをいう。そんな白物家電の売上がここにきて復調の兆しを見せ始めている。日本電機工業会の調べによると、2017年の白物家電の...
2018年02月06日 06:44
16日発表の観光庁の資料によれば、2017年の年間訪日客は2869万人で、その消費額は4兆4161億円と4兆円を突破した。同日公表された政府観光局の資料で訪日客数を国別に見ると、中国が735.6万人...
2018年02月04日 14:41
国内の主要出版社10数社が、発行している雑誌の発売日を変える動きが出てきた。これまで雑誌の発売日は毎月10日や男性誌の24日、自動車専門誌の26日、女性ファッション誌の27日などに集中していたが、こ...
2018年02月04日 14:38
飲食店で働く外国人労働者が増えている。身近にも飲食店で働く外国人労働者に接する機会が多くなったと感じている人は増えているのではないだろうか。 厚労省の求人倍率の直近データ(一般職業紹介状況)を見る...
2018年01月31日 07:08
日経平均株価が上昇し、多くの企業の業績についても好調な状態が続いている。そんな中、希望・早期退職者が増加しているとのデータもある。このデータは東京商工リサーチの調査によるもので、2017年に希望・早...
2018年01月30日 07:05
観光立国化が順調なようだ。2006年、観光立国推進基本法が制定された。これは、アジアその他の新興国を中心に世界経済の急成長が起こる中、世界の観光需要を引き込み、地域的に均衡のとれた国内経済の成長を促...
2018年01月29日 08:19
最近、モノのインターネット・IoTが話題に上ることが多いが、何が便利で革新的なのか、よく分かっていないという人も多いのではないだろうか。 実際のところ「洗濯機をスマホで操作できる」とだけ言われても...
2018年01月28日 14:38
日本輸入自動車組合(JAIA)の発表によると、2017年1月?12月の外国メーカーによる輸入車(乗用車のみ、日本メーカーの輸入車は含まない)の累計販売台数は、30万5043台と前年比103.7%と好...
2018年01月28日 14:35
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。