若者の果物離れからみる消費構造の変化と貧困化

画・クールビズは浸透している? 日本気象協会がアンケート調査

 総務省が6月に発表した5月の2人以上世帯の家計調査によると、1世帯当たりの消費支出は28万3056円となり、物価変動を除いた実質で前年同月比0.1%減だった。マイナスは15カ月連続で、比較可能な20...

続きを読む>

2017年07月15日 08:13

若手社会人の半数以上が割り切り 「仕事は生活費を稼ぐもの」

 6月29日、エンジニア向けウェブマガジン『fabcross for エンジニア』は、「仕事やキャリアに関する価値観」についての調査結果を発表した。調査期間は今年5月19日~26日の間。入社3年目の若...

続きを読む>

2017年07月14日 07:12

日本初の外国人雇用に関するシンクダンク 外国人総研とは

画・日本初の外国人雇用に関するシンクタ_ンク 外国人総研とは

 外国人を雇用する動きが活発化する一方で、言語の違いや文化の違いなど、日本人との障壁が彼らを悩ませてきた。そこで企業に雇い入れる外国人の雇用をサポートするための情報を集約している日本で初めての専門シン...

続きを読む>

2017年07月13日 06:27

課題は同時性の解消? 宅配ボックス「欲しい」7割

画・課題は同時性の解消?宅配ホ_ックス「欲しい」7割

 ネットショッピングの普及に伴い宅配便の数は急増しており、物流現場の労働負荷が高まっている。不在による宅配便の再配達率は19.1%で、2割弱が再配達となっている(国交省調べ)。特にAmazonやスマホ...

続きを読む>

2017年07月13日 06:24

求人サイトの検索ワードに変化 「在宅」「子連れ」が急増している背景とは?

画・求人サイトの検索ワート_に変化 「在宅」「子連れ」か_急増している背景とは?

 求人サイトIndeedにおいて、最近「在宅」「子連れ」などのキーワードでの検索件数が急増している。検索ワードの変遷を受けて、求職者の意識に何らかの変化が生じているものと思われる。  「在宅」のキーワ...

続きを読む>

2017年07月12日 05:46

19年10月に消費税10%絶対実施をと榊原氏

 日本経済団体連合会の榊原定征会長は10日の記者会見で、消費税の引き上げについて「2019年10月に税率を10%にすることは政権の公約であり、国際社会との約束でもある」として、「絶対に行うべきだ」とし...

続きを読む>

2017年07月12日 05:28

資産運用で注目される外貨預金 利用は1割に留まる

画・資産運用て_注目される外貨預金 利用は1割に留まる

 2017年5月1日から5月5日にかけて実施されたアンケート調査により、外貨預金の利用経験者は2割と言う結果が出ている。  2割のうち過去は利用していたが現在は利用していないと言う方が半分ほどを占めて...

続きを読む>

2017年07月11日 05:02

世界最大級コワーキングスペース“we work”から見る働き方

画・世界最大級コワーキンク_スヘ_ース“we work”から見る働き方

 2兆円規模とも言われるNY初のコワーキングスペース「we work」の日本進出が噂されている。同社から公式発表はないものの、4月に日本法人向けの求人が行われていたことなどから、日本進出はまず間違いな...

続きを読む>

2017年07月11日 04:59

仮想通貨イーサリアムがフラッシュクラッシュ 下落率が一時99.97%に

画・仮想通貨イーサリアムか_フラッシュクラッシュ 下落率か_一時99.97%に

 ビットコインに次ぐ時価総額となっている仮想通貨、イーサリアムが、米時間21日に瞬時の急落に見舞われた。数百万ドルのイーサリアム売り・ドル買いの注文が発端となり、相場が3割近く下げ、損失拡大を防ぐため...

続きを読む>

2017年07月09日 19:34

超高齢化社会の日本を元気にする、スマートウェルネス住宅

kento01 (2)

 世界に先駆けて超高齢化社会に突入した日本。国立社会保障・人口問題研究所が公表している「日本の将来推計人口」によると、我が国の2020年の高齢者人口は3612万人に達すると推計されている。超高齢社会は...

続きを読む>

2017年07月09日 14:04