政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
矢野経済研究所では、2015年度の物流17業種総市場規模は、前年度比 99.1%の20兆4,110億円と推計した。国内は消費税増税の反動減から徐々に回復し、堅調に推移している。インターネット通販を中...
続きを読む>
2017年05月09日 06:20
富士経済は、インドや東南アジアで需要が増加している主要白物・小物家電および業務機器計39品目の世界市場を調査し、その結果を報告書「グローバル家電市場総調査 2017」にまとめた。 ルームエアコン、...
2017年05月08日 06:39
経済産業省は「平成28年度我が国におけるデータ駆動型社会に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)」を発表、インターネット通販市場(BtoC)とEC化率が2015年に比べてともに伸長していることが...
2017年05月07日 19:23
2011年に発生した東日本大震災から6年。被災地の復興は未だに続いている。それ以降も日本では2016年4月に熊本地震が発生したり、鳥取地震や茨城地震など、大惨事になりかねなかった地震も数多く発生して...
2017年05月07日 16:08
太陽光発電システムなど小型の発電システムが普及し、日本においても固定価格買取制度が運用されるなど電力の効率的な活用が進められるなか、ニューショーク市ブルックリン地区の一部で、個人間で電力の取引を可能...
2017年05月07日 06:16
近年、IoT(Internet of Things)や Fintech、人工知能(AI)、バイオなど、様々な分野において技術革新が急速に進んでいる。なかでも注目を集めるのは、大学等の革新的な研究成果...
2017年05月06日 05:57
総合不動産サービス大手のJLLがまとめた投資分析レポートによると、2017年第1四半期の世界の商業用不動産投資額は、速報ベースで前年同期比2%減の1,340億ドルとなった。 日本の2017年第1四...
2017年05月06日 05:52
富士経済は、EC(e-コマース:電子商取引)へ集約しながら成長を続ける国内の通販市場(B to Cの物販)を調査・分析した。 それによると、2016年の市場は9兆5,292億円、2017年には10...
2017年05月06日 05:46
■原発が稼働している四電と九電は最終増益 4月28日、電力大手3社(東京電力HD<9501>、中部電力<9502>、関西電力<9503>の2017年3月期本決算が出揃った。 電力10社全体では、...
2017年05月05日 07:33
2016年11月の米大統領選でドナルド・トランプ氏が当選すると、減税や財政出動、インフラ投資の拡大といった同氏の経済政策への期待からドル高が進んだ。相対的に円安となったことで国内株式市場も上向き、2...
2017年05月04日 06:53
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。