政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
ガラパゴスな規格であることから、非関税障壁だと海外メーカーから指摘され、今後はトランプ米大統領から優遇税制撤廃の外圧・口撃が強まるとも予想される日本の軽自動車。 そんななかで、「軽自動車トールワゴ...
続きを読む>
2017年02月04日 21:28
近年、石油に代わる次世代エネルギーとして水素に期待が集まっている。水素がこれほどまでに注目されている大きな理由は、ただ単に化石燃料よりもクリーンなエネルギーであるということだけではない。 クリーン...
2017年02月04日 20:44
1月30日の日経平均は4営業日ぶりに反落。前週末27日のNYダウは7.13ドル安で4日ぶりに反落したが2万ドル台は堅持。NASDAQはプラス、S&P500はマイナス。原油先物価格は終値53ド...
2017年02月04日 20:26
矢野経済研究所の調査によると、2015年度のプリンタ世界出荷台数は1億350万台。金額では6兆2675億円と好調をキープしている。とくに、物流や品質管理、医療用途などのバーコードラベルプリンタや、レ...
2017年02月04日 20:12
ガートナーは、2016年の主要電子機器メーカーの半導体需要に関する調査結果を発表した。 それによると、世界の電子機器メーカー上位10社の2016年半導体需要は、1位がSamsungElectron...
2017年02月04日 19:44
2016年の企業倒産件数(法的整理による倒産、負債1000万円以上)は8164 件と7年連続で前年を下回り、2000 年(6734 件)以降で 2 番目の低水準となった。背景には、建設投資拡大の恩恵...
2017年02月04日 18:42
日本経済団体連合会の榊原定征会長は関西会員懇談会後の記者会見で、ドナルド・トランプ米大統領が自国産業の保護こそが素晴らしい繁栄と強さにつながる旨の発言をしていることについて「文字通り解釈すれば懸念を...
2017年02月03日 08:32
厚労省「仕事と生活の調和のための時間外労働規制に関する検討会」は論点整理の中で、1日単位の休息期間を確保する「インターバル規制」について「睡眠時間の確保、疲労蓄積を防ぐ観点から重要な考え方だ」としな...
2017年02月02日 08:07
高市早苗総務大臣は31日、労働力調査の結果、12月の完全失業率は季節調整値でみると3.1%と前月と同率となった。また平成28年平均の完全失業率も3.1%と22年ぶりの低い水準となり、正規雇用者数(3...
2017年02月02日 08:02
2016年5月の「改正資金決済法」により、ビットコインをはじめとする仮想通貨の財産的価値が認められ、今年4月ごろには仮想通貨の取引にかかる消費税を撤廃される見通しとなっている。これにより、昨年から注...
2017年02月01日 08:11
【コラム】経済対策に期待、安保防衛は異論に耳傾け議論を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年度上半期の国内新車販売台数は218万0054台、前年同期比100.5% 話題の日産は2桁減
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。