農政再構築で地域成長と農業所得向上図ると総理

 岸田文雄総理は9日都内で開かれた日本農業新聞全国大会であいさつし、国会に提出している食料・農業・農村基本法改正案が成立すれば年度内に新たな基本計画を策定するべく、速やかに官邸の食料安定供給・農林水産...

続きを読む>

2024年05月12日 07:50

スマートコクピット需要拡大を背景に中国自動車メーカーが輸出シェアトップへ

027 ローム_e

 中国自動車工業協会の発表によると、中国自動車メーカーの2023年の自動車輸出台数は前年比57・9%増の491万台と大幅に伸びて過去最高を更新し、同年日本の自動車輸出台数442万台を上回り、日本やドイ...

続きを読む>

2024年05月06日 08:35

生成AI信頼確保へ影の側面との戦い強調 総理

 岸田文雄総理は2日、生成AI(人工知能)に関するサイドイベントでスピーチし「生成AIは世界を更に豊かにする重要なツールとなる力を秘めている。保健医療や気候変動などの課題解決に向け、AIはこれまで想像...

続きを読む>

2024年05月05日 08:14

投資家も注目する「The Sustainability Yearbook 2024」。日本企業は83社が掲載

画・22年度の賃上げ、「実施予定」5割、「税制優遇あれば」8割。ポストコロナと人手不足で企業は積極的。

 2024年2月、米国のS&P Global社は、同社が発刊するサステナビリティに優れた企業を格付けする年鑑「The Sustainability Yearbook 2024」に掲載する企業を選定した...

続きを読む>

2024年05月05日 08:04

迫る、物流業界の2024年問題。自動化や機械化以外にも、身近なところで改善できること

画・「業績なくして賃上げなし」。高所得層ほど賃上げ割合多く、二極化進む。

 2024年4月に大きな転換期を迎える物流業界。「働き方改革関連法」により、トラック運転手の年間の時間外労働が960時間に制限されることで、ドライバーの労働環境が大幅に改善されることが期待される一方、...

続きを読む>

2024年04月28日 10:05

GWはどこへ行く? 家族で楽しめる、全国にある意外な穴場スポットとは?

023_e

2024年のゴールデンウィーク(GW)が始まった。今年のゴールデンウィークは、中三日の平日を挟む飛び石連休とあって、有意義な休暇の使い方に頭を悩ませている人も多いのではないだろうか。  円高に加えて物...

続きを読む>

2024年04月28日 10:02

男女間賃金格差「欧米並みに」推進へ 政府

 岸田文雄総理は24日の第1回女性の職業生活における活躍推進プロジェクトチーム(座長・矢田稚子首相補佐官)に出席し「女性活躍・男女共同参画は我が国の経済社会の持続的発展に不可欠な要素。私が目指す新しい...

続きを読む>

2024年04月28日 09:56

2024年の紫外線シーズン突入! 今人気急上昇中の、日本初のUVコスメとは?

EN_0210_23

桜の時期が過ぎ、日差しの強い日が増えてきた。日中は半袖で過ごしている人も多いだろう。日焼けや紫外線には十分注意したい季節だ。  日本気象協会では、紫外線が強くなり始めた3月から紫外線対策を呼び掛けてお...

続きを読む>

2024年04月23日 06:50

社会課題解決に向け新技術の社会実装加速と総理

 岸田文雄総理は19日の経済財政諮問会議で「少子高齢化・人口減少を克服し、国民が豊かさと幸せを実感できる経済社会を構築するための方策を本年の骨太の方針に盛り込んでいく」とし「地域活力の創生、グローバル...

続きを読む>

2024年04月23日 06:43

GWはアートに過ごす! 連休に日本文化を堪能できる、穴場の私立美術館

1934年開館の美術館本館 (1)

 2024年のゴールデンウィーク(以下GW)の人出は、かなり変則的になりそうだ。暦通りでいくと、4月27日~29日の3連休の後、3日間空いて、5月3日の憲法記念日から、6日の子供の日の振替休日まで飛び...

続きを読む>

2024年04月21日 10:09