15年以降に女性社長が就任した企業は5740社

 4月1日に女性活躍推進法が施行され、従業員301人以上の企業で女性の活躍推進に向けた行動計画の策定などが義務付けられるようになった。生産年齢人口の減少が見込まれる現状において、性別に関係なく意欲・能...

続きを読む>

2016年04月20日 09:43

利用者1000万人突破 北陸新幹線、好調の理由と今後の課題

画・利用者1000万人突破 北陸新幹線、好調の理由と今後の課題

 昨年3月に開業した北陸新幹線の利用者数が1000万人を突破した。当初の予想よりも速いペースでの達成で、JR西日本の真鍋精志社長は「首都圏と関西の2つの大きなマーケットの間に位置する」ことと、「東京か...

続きを読む>

2016年04月20日 09:41

中国政府、関税引き上げ実施 日本の小売業の行く末は

画・中国政府、関税引き上け_実施 日本の小売業の行く末は

 4月8日、中国政府は海外で購入した商品に課す関税の引き上げを行った。中国人観光客による”爆買い”を抑止し、低迷する国内消費を回復させたい狙いがみえる。  前回、昨年6月に関税の見直しを行ったばかりだ...

続きを読む>

2016年04月19日 08:19

14年の従業員支援プログラム市場は前年度比2.9%増の214億円

矢野経済研究所では、国内のEAPサービス市場の調査を実施した。調査期間は2016年1月~2016年3月、調査対象はEAP サービスを提供する主要事業者など。調査方法は同社専門研究員による直接面談、電話...

続きを読む>

2016年04月19日 08:03

16年度の業績見通しに関する企業の見解 4社に1社が「増収増益」

画・外形標準課税拡充で地方企業負担増 都市部と格差広がる可能性

 国内景気は、公共工事の減少が地域経済を悪化させる要因となっているほか、中国経済や資源国経済の低迷による金融市場の混乱で企業や家計のマインドを萎縮させるなど、全国的に悪化している。また、人手不足による...

続きを読む>

2016年04月18日 09:49

3月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産は10件

 東京商工リサーチによると、2016年3月の「中小企業金融円滑化法」に基づく貸付条件変更利用後の倒産は、10件で前年同月を下回った。金融機関が中小企業のリスケ要請に柔軟に応じるなどの金融支援や、大手輸...

続きを読む>

2016年04月18日 08:48

【今週の展望】投資家の物色意欲は円高をも乗り越えるか?

0205_030

 今週、4月第4週(18~22日)は5日間の取引。世界の主要株式市場の休場日は、18日にベトナム、19日にインド、21日にブラジルが休場する。  国内の経済指標、イベントは、20日の貿易統計、訪日外国...

続きを読む>

2016年04月17日 20:11

米国自動車販売に暗雲が……。自動車向けサブプライムローンが米国経済を失速させる

IMG_4732s

 米国で自動車を製造販売する自動車メーカー各社の業績が非常に良い。米国内自動車産業が好調な数字を示した大きな要因は、北米自動車市場における旺盛な消費力にある。  米オートデータの発表によると、米国20...

続きを読む>

2016年04月16日 20:56

【今週の振り返り】東京市場にも春が来たのか1026円上昇した週

0205_009

 11日の日経平均は3営業日ぶりに反落。前週末8日のNYダウは35ドル高。原油先物価格上昇でヨーロッパ市場とともに堅調だったが、GAPの3月の既存店売上高が悪くそれに上値を抑えられ小幅高。NASDAQ...

続きを読む>

2016年04月16日 20:36

14年度の国内自治体向けBPO市場は前年度比2.0%増の3兆7,517億5,000万円 マイナンバーや地方創生対応など新たな需要も

 矢野経済研究所では、国内の地方自治体向け BPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)市場の調査を実施した。調査期間は2015年12月~2016年3月、調査対象はSIer、コールセンター事業者、人材派...

続きを読む>

2016年04月16日 19:55