政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末11月28日のアメリカ市場は午後1時までの短縮取引。引け後は年末商戦初日の「ブラックフライデー」の買物にウォール街からダウンタウンへくりだそう。NYダウは65ドル高まで上昇したが結局0.49ド...
続きを読む>
2014年12月01日 20:13
連日のように食品の値上げが報じられている。これまでにも各メーカーにより冷凍食品、アイスクリーム製品、麺類などの値上げが発表されてきており、そのたびに消費者は消費税の増税と相まって圧迫される家計のこと...
2014年12月01日 08:38
今週12月第1週(1~5日)は5日間の取引。12月2日に衆議院総選挙が公示され、名実ともに選挙戦に突入。投開票日は12月14日。どの党が本懐を遂げられるか? タイの株式市場は5日、プミポン現国王(ラ...
2014年11月30日 20:11
ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカという主要経済新興5ヶ国「BRICS」。ここ3~4年の急成長で、2025年頃には経済規模において現先進国勢を上回るのではないかと期待されていたが、その快進撃...
2014年11月30日 18:21
原子力規制委員会の有識者調査団は11月19日に会合を開き、福井県の敦賀原子力発電所2号機の真下にある断層を地盤がずれるおそれのある「活断層」と認める評価書案をまとめた。 敦賀原発2号機については2...
2014年11月30日 11:50
グーグルと言えば、検索エンジンの最大手であり、インターネットを使う人にとってみれば毎日利用する会社である。そのグーグルは欧州でも検索市場の90%のシェアを占めている。しかし、この検索の巨人に対して欧...
2014年11月29日 21:08
前週末21日のNYダウは91ドル高で連日の史上最高値更新。NASDAQは11ポイント上昇。中国人民銀行が2年4ヵ月ぶりに貸出金利の0.4%の利下げに踏み切り、ECBのドラギ総裁は量的緩和政策をほのめ...
2014年11月29日 20:18
次期総選挙の争点となっているアベノミクスだが、その恩恵は一部の大企業のみに留まり、中小企業の経営は依然として厳しい実態が浮き彫りになった。東京商工リサーチの調査によれば、円安によって仕入れ価格の上昇...
2014年11月29日 17:52
日本郵政グループは11月14日、2015年3月期の中間決算を発表した。全体での経常収益(売上高)は7兆1,056億円で前年同期比マイナス5.7%、純利益は2,171億円で前年同期比マイナス1.2%と...
2014年11月29日 15:38
日本では、内閣解散・総選挙が決定し、法人税の引き下げ議論も事実上、凍結してしまっている状態だが、お隣の韓国では、19日、セヌリ党の国家競争力強化フォーラムに出席した崔煥副首相が、野党の法人税引き上げ...
2014年11月29日 13:35
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。