政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
スペインの太陽光発電企業Gestamp Solaは30日、経済産業省が推進する再生可能エネルギー導入政策のもと、日本における同社初の太陽光発電プロジェクトを発表した。実用規模のこのプロジェクトは茨城...
続きを読む>
2014年07月03日 07:48
国内のスマホなどを含む携帯電話市場は昨年までは拡大を続けたが、今四半期(14年1~3月)は、Android端末の販売不振などの余韻で、一転してマイナス成長となった。 IT専門調査会社 IDC Ja...
2014年07月03日 07:46
1日のNYダウは一時17000ドルの大台に迫って129ドルの大幅高で史上最高値更新。NASDAQも50ポイント上昇した。前日より売買が減り、55.3のISM製造業景況指数、5月の建設支出とも市場予測...
2014年07月02日 20:19
週明け30日のNYダウは25ドル安だがNASDAQは10ポイント上昇した。今週は独立記念日の週で市場参加者が少なくなる上に雇用統計発表前の様子見で薄商いが予想される。シカゴ購買部協会景気指数が-2....
2014年07月01日 20:34
昨年9月、経団連は安倍政権の要請を受け、現在の大学3年生(16年卒)から就職活動の開始時期を後ろ倒しにすると決定した。企業の広報活動は、従来の「大学3年の12月1日以降」から「3月1日以降」へ、選考...
2014年07月01日 12:24
ジーエフケーマーケティングサービス ジャパンは26日、生活家電製品の家電量販店における消費増税前後の販売動向を発表した。それによると、生活家電は2013年10月以降徐々に需要が高まり、ピークの2014...
2014年07月01日 11:56
かつては「安い商品が売れる」時代があり、飲食業界、サービス産業など業界を問わず値下げ競争が巻き起こった時期があった。しかしそれから月日は流れ、今では「ただ安いだけの商品」は売れなくなった。今の消費者...
2014年07月01日 07:56
前週末27日のNYダウは5.71ドルの小幅高。NASDAQ総合指数は18ポイント上昇した。中東情勢の混迷がアメリカ国内のガソリン価格に影響しはじめた他、デュポンが4~6月期と通期の営業利益見通しを下...
2014年06月30日 20:09
依然として消費税増税の反動減の影響が続いているものの、それでもその影響は徐々に収まりつつあり、日本経済はわずかながらであるにせよ、再び回復への歩みを進め始めたかに思われる。そうした景気回復の一端を示...
2014年06月30日 08:27
当たり前の話だが、仕事がないとお金が入らない。お金が入ってこないと、物を買うことができない。「物を買うことができない」人が増えると、企業にお金が入ってこない。企業にお金が入ってこないと、人を雇うことが...
2014年06月30日 08:23
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。