政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
東京モーターショー(TMS)が閉幕した。さて、「今回のショーで印象に残ったクルマは何ですか?」と聞かれたら、貴方の「回答は何」だろうか? 国内メーカーの多くはパーソナルモビリティを標榜した小さなE...
続きを読む>
2013年12月05日 12:16
3日のNYダウは94ドル安で3日続落し16000ドルの大台を割り込んだ。11月の新車販売台数が悪くなくてもフォードやGMが売られるようでは、8週連続で上昇したNYダウもトレンド転換の年貢の納め時か。...
2013年12月04日 20:30
ヨーロッパ連合(EU)では、地球温暖化対策の大きな柱に、自動車が排出する二酸化炭素(CO2)の削減計画を発表している。2011年から欧州委員会が検討してきた原案によると、現状で自動車の走行距離1km...
2013年12月04日 08:42
2日「サイバーマンデー」のNYダウは77ドル安。ISM製造業景況感指数は57.3で前月比0.9ポイントの上昇で市場予想を大きく上回り、正午すぎは16100ドル超えのプラス圏だった。しかし、ネット通販...
2013年12月03日 20:22
第43回東京モーターショー(TMS)が12月1日に閉幕した。初の試みとして特別招待日に11月22日夜「プレビューナイト」から入場定員限定で一般に公開。『世界にまだない未来を競え』をテーマにしたTMS...
2013年12月03日 08:08
第43回東京モーターショーは12月1日に無事終了した。このなかで気になる「日本の傾向」に触れてみたい。それは、日産、トヨタ、ホンダがそれぞれ展示した「超小型モビリティ」のコンセプト&プロトタイプだ。...
前週末11月29日のNYダウは10ドル安で6日ぶり反落。感謝祭明けの「ブラックフライデー」は午後1時までの短縮取引で閑散とする中、クリスマス商戦期待が高まる小売のベストバイ、アマゾンドットコム、イー...
2013年12月02日 20:16
矢野経済研究所によると、2012年度の飲料市場規模(牛乳・乳飲料を含む)は、前年度比101.6%の4兆9420億円となった。国内の飲料マーケットは10年度以降、3年連続で拡大している。 背景にはこ...
2013年12月02日 06:49
子育てしながら働く若い女性の割合が、5年前と比べて増えていることが「平成24年 就業構造基本調査」から分かった。長引く不況の影響で、若い世代を中心に「共働きで家計維持」が当たり前になりつつある。 ...
2013年12月01日 20:46
今週、12月第1週(12月2~6日)は5日間の取引。1年納めの師走相場が名実ともに始まる。大納会は30日。 国内の経済指標は、2日は7~9月期の法人企業景気予測調査、11月の新車販売台数、11月の...
2013年12月01日 20:12
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。