政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
今週12月第5週・1月第1週は12月30日の「大納会」1日だけの取引。来週1月第2週(1月6~10日)は6日の「大発会」で始まり5日間の取引。12月31日~1月5日は年末年始と土曜、日曜の休場を合わ...
続きを読む>
2013年12月29日 20:12
驚異的な普及率こそ見せてはいないものの、2013年、電子書籍市場は確実に成長したと言える。電子書籍専用端末以外のタブレット端末やスマートフォン(高性能携帯電話)が普及したことにより、ユーザーの数は増...
2013年12月29日 19:45
その勢いはとどまることを知らないかに思われていたソーシャルゲームだが、今年、そうした状況に変化が表れ始めた。それを象徴するのが、今年の10月に発表されたGREE<3632>の経営悪化を受けての希望退...
2013年12月29日 18:39
今年11月までに販売された輸入車(日本メーカーの逆輸入車を除く)は、24万8479台。これは、前年同期比で、16.3%の増加だ。特に4月以降は、前年同月比で毎月2桁成長している。 メーカー別でみて...
2013年12月28日 10:31
クリスマス明けの26日のNYダウは122ドル高で6日続伸。市場参加者が少ない中、長期金利が3%に何度もタッチしても新規失業保険申請件数が市場予測を下回ったのを好感して3ケタ上昇した。NN倍率接近中で...
2013年12月27日 20:49
25日のNY市場はクリスマスで休場。26日朝方の為替レートは、ドル円が104円台前半、ユーロ円が142円台後半だった。 実質上の新年相場入り、NISA口座への受け入れ開始の日の日経平均は77.08...
2013年12月26日 20:43
24日のNYダウはクリスマス・イブ恒例の午後1時までの短縮取引。閑散取引の中でも62.94ドル高で5日連続史上最高値更新。10月のFHFA住宅価格指数は前月比0.5%上昇。11月の新築住宅販売件数は...
2013年12月25日 20:16
前週末20日のNYダウは42ドル高で3日連続史上最高値更新。7~9月の国内総生産(GDP)確定値が、改定値の3.6%から大幅に上方修正され4.1%になったのが主な上昇要因。23日のNYダウは73ドル...
2013年12月24日 20:23
ブラック企業に関する様々な話題が、このところ継続的にメディアで取り上げられている。ただし、ブラック企業の定義も解釈によって変わってくる。しかしながら、シンプルでわかりやすいブラック企業か否かを見極め...
2013年12月23日 20:49
今週、12月第4週(12月24~27日)は国内は月曜日の23日が天皇誕生日の祝日休場なので4日間の取引。27日は官庁御用納め。週末をはさんで30日は証券取引所で2013年最後の売買が行われる「大納会...
2013年12月23日 20:08
【コラム】比較第1、第2の自民、立憲は政権能力を高めよ
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】自販連、全軽自協発表、車名別売上ベスト3はホンダ、スズキ、ダイハツの軽御三家独占
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。