政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
その経済成長や、年初の安倍総理大臣訪問などでにわかに注目を集めるベトナム。ヤンマーの駐在員事務所設立やIHI の自社工場加工能力増強、シダックス の現地大手給食会社との資本提携など、日系企業の進出も...
続きを読む>
2013年04月02日 08:16
3月29日のNYダウは聖金曜日(グッド・フライデー)で休場。ヨーロッパや香港の株式市場は1日も「イースター・マンデー」で休場する。4月1日朝方の為替レートはドル円が94円台前半、ユーロ円が120円台...
2013年04月01日 20:34
昨年「再生可能エネルギー特別措置法」に基づく「再生可能エネルギー全量買取制度」が導入されたことに伴い、幅広い業種で各社、太陽光発電事業を開始している。 例えばオートバックスセブン<9832>は、同...
2013年04月01日 11:02
実質GDP成長率が2009年に4.4%、2010年が5.3%、2011年は5.5%と着実に成長を続けているミャンマー。貿易収支は10年連続で黒字を続け、現政権に代わって以降は欧米諸国との関係も好転。...
2013年04月01日 10:59
3月22日、農林水産省を中心に、内閣府、総務省、文部科学省、経済産業省、国土交通省、環境省の7つの府省が連携し「バイオマス産業都市」を推進する一大国家プロジェクトが開始された。 これは、バイオマス...
2013年03月31日 09:58
文部科学省と厚生労働省は今月15日、今年3月の大学等卒業予定者の就職内定状況を共同調査し、2月1日現在、82.4%(短大・高専含む)と前年より2.2ポイント増加したことを発表した。2年連続で内定率は...
2013年03月30日 18:59
NYダウは52ドル高で史上最高値更新。S&P500も史上最高値を更新。キプロスの銀行が営業を再開しても混乱が起きず安心感がひろがったが、アメリカの経済指標には少し陰りが出ている。29日は復活祭(イー...
2013年03月29日 20:19
2012年の新車販売台数は、前年比27.5%増の536万9721台となり、2年ぶりに前年実績を上回った。東日本大震災の反動やエコカー補助金の効果もあり、4年ぶりに500万台を超えた。これはリーマン・...
2013年03月29日 08:13
NYダウは33ドル安。28日朝方の為替レートはドル円が94円台前半、ユーロ円が120円台半ばで円高進行。ユーロ圏の経済指標の悪化、28日正午(現地時間)のキプロスの銀行の営業再開での混乱懸念、イタリ...
2013年03月28日 20:01
スマートハウスが徐々に普及を始め、太陽光発電システムや蓄電池などが住宅に搭載されることも近時では珍しくない。電気は使うだけのものではなく、自ら作り出すことも重要であるという認識が広がり、住宅とエネル...
2013年03月28日 10:11
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。