政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
前週末15日のNYダウは25円安になり10連騰でストップ。史上最高値の未体験ゾーンを進む〃宇宙探検〃は9日目で引き返した。そして、世界経済の地雷原、ヨーロッパでまたもやネガティブサプライズ勃発。今度...
続きを読む>
2013年03月18日 20:53
中国における国家中心都市と言えば一般的には北京市や上海市だが、中国国内で最高位の都市であり、省と同格の一級行政区画である直轄市には重慶市、天津市も指定されている。なかでも重慶市は人口約3,000万人...
2013年03月18日 08:06
電通<4324>が発表した「日本の広告費」によると、2012年の総広告費が前年比103.2%の5兆8913億円となり、5年ぶりに前年実績を上回った広告業界。東日本大震災の反動増や、インターネット広告...
2013年03月18日 08:00
日本にも「ダイバーシティ・マネジメント」という言葉が定着しつつある。経営において、人種や性別、年齢など社員一人ひとりの個性を活かした多様な働き方を認め、組織を強くしようという考え方だ。 米国では8...
2013年03月16日 18:16
家庭用燃料電池の普及が進み、自動車メーカー各社が開発に本腰を入れ出すなど、近時急激に注目度を高めている燃料電池。富士経済の調査によると、2011年度の燃料電池システム世界市場は699億円であるが、グ...
2013年03月16日 18:12
2013年に入り、テレビ局が軒並み頭を抱えている問題がある。それは、1月の3週目から2月の最終週まで、なんと6週間連続で視聴率が20%を超える番組がなかったことだ。この現象の原因として推測されるのは...
2013年03月16日 18:06
NYダウは83ドル高で破竹の10連騰。アメリカ人が好きなお祭り騒ぎはなかなか終わらない。15日朝方の為替レートはドル円は96円近辺、ユーロ円は125円近辺で前日とほぼ同水準。政府の月例経済報告が景気...
2013年03月15日 19:49
不動産経済研究所が、2月の首都圏及び近畿圏のマンション市場動向を発表。これによるとマンション市場は、依然として近畿圏の方が好調という状況が続いているようである。 2月の近畿圏における発売は、前年同...
2013年03月15日 09:30
NYダウは2月の小売売上高が予想を上回る上昇率だったのを材料に5ドル高で9連騰。しかし2ドル、5ドルと上げ幅も小さくなって過熱警戒感もひろがっているようだ。14日朝方の為替レートはドル円が96円近辺...
2013年03月14日 20:13
生命保険協会の調査によると、医療保険や終身保険の好調を受けて平成19年度以降増加傾向にある個人保険の新規契約件数。新規契約高は前年度比104.1%の65兆6015億円となるなど、契約件数、契約高とも...
2013年03月14日 09:30
【コラム】政権交代伏線、6年任期の重要参院議員選挙
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】日産、株主総会で新味のある経営再建策が示されるか…期待も、残念ながら?
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。