政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
日本百貨店協会が発表した2月の百貨店売上高は、4,317億円で2か月連続の前年同月比プラスとなった。今年はうるう年の翌年で営業日が1日少なく、また下旬は強い寒気の影響で客数が減少したが、株価上昇で海...
続きを読む>
2013年03月21日 08:05
生命保険といえば、今まで保険のセールスマンが家庭に訪れて、対面方式で勧誘するといったパターンが主流だった。知り合いや親戚などのつてで紹介された経験を持つ人も少なくないだろう。ところが最近、この構図が...
2013年03月21日 07:57
NYダウは62ドル安。プラスの時間帯もありキプロス問題は東京よりもクールな受け止め。19日朝方の為替レートは、ドル円は95円台前半、ユーロ円は123円台前半とだいぶ円安に戻した。ヨーロッパ主要市場は...
2013年03月19日 20:33
アナログ時代からデジタルの時代への本格的な移行とともに、プロモーションメディアの形も徐々に変化を遂げてきた。そんな次々に登場する新たな広告コミュニケーションツールの中でも、効果的なアプローチ手段とし...
2013年03月19日 08:36
2013年1月の有効求人倍率が0.85倍と3カ月連続で改善、大学等(大学、短期大学、高等専門学校、専修学校)の就職内定率も81.9%で昨年同期比1.9ポイント増となるなど、回復の傾向が見られる雇用環...
2013年03月19日 07:35
前週末15日のNYダウは25円安になり10連騰でストップ。史上最高値の未体験ゾーンを進む〃宇宙探検〃は9日目で引き返した。そして、世界経済の地雷原、ヨーロッパでまたもやネガティブサプライズ勃発。今度...
2013年03月18日 20:53
中国における国家中心都市と言えば一般的には北京市や上海市だが、中国国内で最高位の都市であり、省と同格の一級行政区画である直轄市には重慶市、天津市も指定されている。なかでも重慶市は人口約3,000万人...
2013年03月18日 08:06
電通<4324>が発表した「日本の広告費」によると、2012年の総広告費が前年比103.2%の5兆8913億円となり、5年ぶりに前年実績を上回った広告業界。東日本大震災の反動増や、インターネット広告...
2013年03月18日 08:00
日本にも「ダイバーシティ・マネジメント」という言葉が定着しつつある。経営において、人種や性別、年齢など社員一人ひとりの個性を活かした多様な働き方を認め、組織を強くしようという考え方だ。 米国では8...
2013年03月16日 18:16
家庭用燃料電池の普及が進み、自動車メーカー各社が開発に本腰を入れ出すなど、近時急激に注目度を高めている燃料電池。富士経済の調査によると、2011年度の燃料電池システム世界市場は699億円であるが、グ...
2013年03月16日 18:12
【コラム】落葉広葉樹林復活させ、野生動物との共存環境を
【コラム】国内主要自動車メーカー、2025年3月期決算 各社概ね良好な収益構造だが、日産のみ大幅赤字を記録
【コラム】2025年10月、軽自動車ランキング変動 長い間トップの座に君臨した「ホンダN-BOX」が軽ベスト3から陥落
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。