政治・経済・テクノロジーなどの知りたい情報をお届け
省エネや創エネ、そしてCO2削減をも含んだスマートハウスの開発競争・商品展開が活発な住宅業界において、今、より快適な住環境創造へ向けた静かな戦いが起こりつつある。それが賃貸住宅等における「上下階の音...
続きを読む>
2012年10月29日 11:00
急速な高齢化の進行に対応し、高年齢者が少なくとも年金受給開始年齢までは意欲と能力に応じて働き続けられる環境の整備を目的として、高年齢者雇用安定法(高年齢者等の雇用の安定等に関する法律の一部を改正する...
矢野経済研究所によると、2011年のカーナビ世界販売台数は1090万台。これが2015年には1850万台にまで拡大されると予想されている。一方、国内の市販ナビは、自動車メーカー純正ナビ装着率の増加に...
昨年、現地で発生した洪水が大きな影響を与えるなど、日本経済にとって重要な国となっているタイ。ジェトロによると、2012年上半期の対内直接投資は前年同期比で約10%増加、中でも国・地域別では日本のシェ...
丸紅が、フランスの大手電力会社Electricité de France社(EDF社)の北米における再生可能エネルギー発電事業会社EDF Renewable Energy社が保有する風...
2012年10月26日 11:00
一日の平均乗降者数約250万人。日本第2の都市圏・関西の中心部にあり、最後の一等地として開発が進められている大阪駅北地区、通称「うめきた」。その先行開発区域である「グランフロント大阪」が、来年4月下...
2012年10月24日 11:00
近年、化粧品市場の中でスキンケアのカテゴリーは着実に伸長しており、なかでもここ数年は大豆や蜂蜜、ハーブなど、自然素材を主成分とした商品に注目が集まっている。 例えばロート製薬は、20~30代向けの...
主要3社の冬モデルが出そろった携帯電話・スマートフォン市場。今シーズンの新商品ラインナップにおいて各社横並びで注力しているのが、iPhone5の販売、ソフトバンクによるイー・アクセス買収により注目を...
2012年10月22日 11:00
徐々に秋が深まり気温が下がるにつれ、HOT飲料が目立つようになってきた自動販売機。中でも秋冬を主戦場とし売上の約7割を自動販売機が占めるという缶コーヒーは、各メーカーが注力している分野であり、例年、...
電気自動車(EV)の急速充電規格につき世界標準規格の座を争っていた、「チャデモ方式」と「コンボ方式」。「チャデモ方式」は国内自動車メーカーがすでに採用し実用化が進んでいるが、一方の欧米の自動車メーカ...
【コラム】石破内閣は「七三一部隊」の実態の検証を
電機大手3社の4-12月期決算
2024年度国内新車販売457万5705台と3年連続で前年実績を超え EVナンバー1の日産「サクラ」大きく失速
Copyright(C)2012 Economic News 無断転載を禁じます。