パワー半導体の例に見る、日本の技術力と成長への期待とは

k121013_053_1

 10月2日から6日までの5日間で総来場者数16万2219人と、今年も盛況のうちに幕を閉じた「CEATEC JAPAN」。しばしば「アジア最大級のデジタル家電展示会」と称され、次世代テレビやスマートフ...

続きを読む>

2012年10月15日 11:00

話題のLTEの本格普及は、まだまだ先か

 iPhone5の発売やソフトバンクによるイー・アクセスの買収によりにわかに話題となっているLET。現在主に利用されている第3世代(3G)の通信システムに対しLTEは、国際電気通信連合(ITU)がLT...

続きを読む>

2012年10月15日 11:00

シーテックにおけるスマートハウス展示に見えたものとは

k121014_060_1

 利用者が急増するスマートフォンと並び、節電・非常時対策として普及の進められているスマートハウスが主役となった最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2012」。多くの企業が太陽...

続きを読む>

2012年10月15日 11:00

スマホを中心とした、ネットワークが飛躍的に進化

k121013_054_1

  「CEATEC JAPAN 2012」は今年も様々なテクノロジーを見せてくれたが、特に印象深かったのはスマートフォンとそれを連携するイノベーションの数々だった。   パナソニックのブースは家電メー...

続きを読む>

2012年10月15日 11:00

2分化するベトナム経済への評価

 日本貿易振興機構(ジェトロ)の基礎データによると、ベトナムの1~9月期の実質GDP成長率は前年同期比の4.7%。第1四半期の4.0%、上半期の4.38%と比べるとやや改善しているものの、前年同期の5...

続きを読む>

2012年10月15日 11:00

三菱電機が産業メカトロニクス製品サービス強化で中国に新会社を設立

 三菱電機が、中国における放電加工機・レーザー加工機・数値制御装置(CNC)などの産業メカトロニクス製品のアフターサービス体制強化の一環として、サービス部品(保守部品・消耗品)の調達・修理・販売を行う...

続きを読む>

2012年10月12日 11:00

ペーパーレス化で印刷業界は消耗戦時代に

 印刷業界が需要の先細りに加え、過当競争、低収益と三重苦の中で苦しんでいる。特にペーパーレス化の進展で印刷業界は消耗戦時代に突入し、今後も資本力のない小さな企業の倒産が全国各地で増えるのではないかと帝...

続きを読む>

2012年10月11日 11:00

コンビニ市場、好調と低調の二分化

 2011年度の業界全体での年間売上高が前年比8.2%増の8兆6769億円と年々市場を拡大しているコンビニエンスストア業界。このコンビニエンスストア業界が、10月に入り続々と第2四半期決算を発表してい...

続きを読む>

2012年10月10日 11:00

日立などがサウジアラビアに社会・産業インフラ建設等の合弁会社設立

 日立製作所の100%子会社である日立プラントテクノロジーが、サウジアラビアのEl Seifグループ傘下で建設事業統括会社のMES社および大手総合建設会社のESEC社と、社会・産業インフラの建設・エン...

続きを読む>

2012年10月10日 11:00

IHIが再生型燃料電池システムの民間航空機飛行実証に成功

 IHIとIHIエアロスペースが、米ボーイング社と共同で再生型燃料電池システムを民間航空機に搭載し、飛行実証することに成功したと発表。再生型燃料電池システムの飛行実証は、世界初の試みだという。  再生...

続きを読む>

2012年10月09日 11:00